見出し画像

露木春那・熱海(4日目)

JR熱海駅から網代駅に向かった。今回のマイクロ・アート・ワーケーションのホストである戸井田さんが、網代の富西寺で行われるヨガ教室のことを教えてくださったのだ。

講師の芹澤さんは特殊塗装の仕事と自身の制作活動を両立させているアーティストだ。私が滞在2日目の記事で言及した『よりそいBOOK by 熱海』の中では先輩移住者として紹介されている。

ヨガ教室の会場となる富西寺はJR網代駅から徒歩3分ほどの距離にある。再栄山富西寺は、1474年に開山をした長い歴史を持つ日蓮宗の寺院だ。最近はテレワークならぬ「寺ワーク」という新しい取り組みもされています。Wi-Fi環境が整備されているため、お寺をワーキングスペースとして利用できるそうだ。

ヨガ教室の様子。この日は講師の芹澤さんの他に、5名の参加者がいた。

お寺の中に入ること、ヨガをすること、二つの非日常が合わさることに始めは緊張していた私であったが、そんな心配は必要なかった。芹澤さんの穏やかな声と富西寺のおおらかな空間が調和したあっという間の一時間半だった。初めて会った人々と初めて来た場所でヨガをしているという状況も、不思議と自然なことに思えた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?