見出し画像

北野藍子  「 いち 」 (1日目)

到着初日、奈良から静岡の小山町へ
肌寒さを感じて違う場所にきたことを知る
空気を吸う
呼吸がちがう
空が違う
あの向こうに富士山が見えるんだよ、と
雲の奥を意識する
水を飲む
味がちがう
五感が、いつもとちがう刺激でチカチカしている
目まぐるしく、新しい刺激を取り込もうとしている

たくさんの人に会う
会話から伺えるあたたかな空気
子どもたちがとおくで、ちかくで楽しそうにしている
遠く草むらを駆けていっている
年上の子どもたちが遊びながら下の子をみている
大人たちは団らんして
目を離しているようで、誰かが子どもたちを見ていて
不思議な安心感と、お互いへの信頼感があるように見える

宿に行く
あたたかな土鍋の炊き立てごはんと
ポカポカのお風呂で出迎えてくれた

ものづくりの原点にかえる
純粋に、表現を楽しむってなんだっけ
それを探しにここに来た
なにか、初日にしてすでにこころと身体が気付きはじめているように思う
ことばには、まだのらない

春分という、春のはじめのはじめのようなタイミングの
小山町のひとときの
いちにちめ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?