見出し画像

おかかキッチンカー開店メモ 9/29

こんにちは。
下町生まれのせいか浅草にいくとなるとうきうきが止まりません。いつも無駄にホッピー通りを通り抜けます。
美味しいものも楽しいこともいっぱい詰まった浅草。コロナの影響で人も少なくゆっくりまわってきたおかかです。

おかかキッチンは、8月にメインの取引先をコロナで失い、
9月1日にキッチンカーをやろう!と思って進めています。
年収700万→0円😨
今回のことをきっかけに夢だった自分のお店で子どもの集まる場所を作ることかなえてやろうと思っています。
私がそうだったように中高生のころって学校と家以外に大人の力があると最強に安定すると思うんです。

そんな大人の力になるために、母ちゃんキッチンカーで出発です。

今日の進捗

今日はお天気がそこそこだったものの、出かけてきました。
調理器具を見に合羽橋へ

ネットで購入したら安いよと言われますが、一度見てみないと気が済まないのです。一度みて、大きさを感じて買いたいなぁと思い行ってきました。

フライヤー

炊飯器
ホットスナックショーケース
保温器
コールドボックス

をメモして。
何軒かのお店の方にも相談してなんとなく見えてきました。皆さんとっても優しくて自店にないものは他店の場所まで教えてくれました。ほかにも使い勝手とか合羽橋最高。

次はまたもや視察(という名のタダノタベアルキ)

浅草へ。

誘惑だらけ。
台湾唐揚げザージーパイのお店があるというのでてくてく行ってきました。
お昼前、浅草寺そばのそのお店は行列でした。

既視感ある・・タピオカブームのように若い子たちが、顔の大きさほどの唐揚げと写真、楽しそうでした!

浅草でも気になっていたテイクアウトのお店があったので、視察。

ほかにもおかかキッチンカーのためのセリアを見たり本屋をみたり、欲しかった調味料を探して乾物屋さんに行ったりしてあっという間に帰宅時間。

歩き疲れた一日でした。

おまけ

車行進寳財!

サポートしていただいた分は こども限定「ミニ魯肉飯」を提供するために使わせていただきます。 詳細は考え中ですが、キッチンカー版こども食堂を開催したいと思っています。 ***サポートよろしくお願いします****