見出し画像

インナー・コンパス

「どんな時にわたしを想う?」

「蝶を見た時かな」



わたしの誕生日に、一羽の蝶が生まれた。
オレンジ色に独特のパターンの羽根を持つ、彼女の名はMonarch(モナーク)。


後で知ったのだけれど、この蝶は渡り鳥のように「旅する蝶」として知られ、カナダから南メキシコまで何千キロという距離を飛ぶのだという。

〝As they have an inner compass that leads the way〟

一度も飛んだことのない旅路であっても、内なるコンパスに導かれて。

わたしも、このインナー・コンパスを持っているのだろうか。

きっと。

それが、わたしたちを出逢わせた。


貴方が誰だか、知らないうちから、
わたしはあなたを知っていた。


それは、きっと、
DNAの記憶だとか、過去生の、または、コレクティブ・コンシャスネス(集合的無意識)の家族の記憶とも、呼べるのかもしれない。


春の、
夏のはじまりの東オーストラリアには、このモナークが舞っていて、わたしはあなたたちを見るたびに、ガーディアンやメッセンジャーからの囁きを聴いている。


みずかめ座の満月の夜、トゥルシーの花で一晩、羽根を休めていったモナーク。

息子が隣町で弱っていた子をレスキュー。
そのまま、一緒にバイロンベイの町へ。

その美しいオレンジ色の羽根から、
モナークの群れに出逢うと、それは太陽からの祝福だ、という言い伝えがあるのだそうだ。

そんな話をしていたら、今朝、友人が、Monarchのさなぎをプレゼントしてくれたのだった。



パールのようになめらかな淡いエメラルド色で、上部にゴールドのライン、下部に、同じく金色のドット。

なんとも美しく、まるでそれ自体がジュエリーのよう。

今、この瞬間・瞬間にも、小さな宇宙のなかで、繰り広げられるメタモルフォーゼ!


「だんだんに色が濃くなって、最後に青く、暗い色になったら、すぐに生まれるよ」

近所の仲よしの子どもがそう、教えてくれた。


きっと、サティヤ(息子)が、お腹のなかに居たころのように、たくさんの歌を捧げよう。

風の音や、鳥の声と一緒に。
愛として認識した世界に生まれ、光を羽ばたけるよう。


明日の金曜日11月19日は、満月の部分月食
そして、その2週間後、12月4日には、射手座新月の皆既日蝕を迎える。

さあ、わたしたちの内なる羅針盤に耳を澄ませて。
月食と日蝕の狭間
陰陽極まる、このトンネルで、パラレルに存在する世界と次元、わたしたちは、光と闇のどちらも選べるとして。

いったい、わたしは、何処に行きたいのだろう。

いったい、あなたは、何処へ向かうのだろう。



二つは比例する
君たちの知力と、
君達が悲劇の存在を認める度合い、

毛虫が終末と思う、その形態
救世主は蝶と名付けた。


「イリュージョン」
リチャード・バック



薔薇の香りを辿って
わたしは、きっと、あなたに逢いに行く。
そこが何処だか、わたしのハートはすでに知っているのだから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?