見出し画像

好きなひみつ道具②〜ロマン編〜

こんにちは〜御守ミコです!
noteサボりすぎましたごめんなさい。


今回もわたしの大好きなひみつ道具について書きます!!

〜ロマン編〜とか書いちゃったけど、よくよく考えたら前回もロマンだったし、きっと次もその次もロマンだろうなと思います。

思えば、わたしはひみつ道具の能力自体にはあまり魅力を感じていないのかもしれない。

そりゃあもちろん空は飛んでみたいけれど、タケコプターよりバタバタフライがいいし、バタバタフライよりうきわパイプがいいな!と思う、、!ロマンだなあ。


ということで今回は、「畑のレストラン(ハンバーガーセット)」について書きます。

畑のレストラン、、知らない人いるのかなあ、一応説明しておくと、

料理名の書かれた缶?に入った種を土に植えて育て、生えてきた大根のような形の野菜を半分に割ると、中からその料理が出てくる!!!!!!有名なのはカレーかなあ。

知らないよ〜という人は『大長編ドラえもん のび太の日本誕生』を読んでみてください〜

日本誕生といえば、遺伝子アンプルとクローニングエッグを使うのび太くんが大天才すぎるのですが、それはまた今度書きますね。


でもこの道具、ちょっと意味わからないですよね。正直、食べるだけならグルメテーブルかけでいいし、なんか名前忘れちゃったけど、水と空気から食べ物作る道具みたいなものもあった気がする・・・

そこまでできるのに、あえて、種を育てる、器が大根(ちゃんと食べられる)(もしかしたら自然に還る素材にすることで環境を守れているのかも)、なんでこんなめんどくさいことするの??、、

多分だけど、未来の世界では、なんでも合成できちゃうし、野菜を栽培する必要がない気がするので、気分だけでも味わいたいのかな、、と思います。

わたしたちがわざわざ木の板と棒を使って火起こし体験してるのも、多分原始人が見たら「何やってるんだろう…」って思うかも。

そんな感じでちょっとアナログな気分を味わって楽しくなれそう!キャンプ場でよく売れそうですね。


とにかくわたしは畑のレストランが大好きなのですが、実は

カレー<<<<<越えられない壁<<<<<ハンバーガーセット

というくらい、とりわけハンバーガーセットが好きなのです。

画像1


こちらがハンバーガーセットです!絵が下手なのは許して、、

わたしがどうしてこんなにもこの道具が好きなのか、その理由はただひとつです。

画像3

ストロー、、、、、、、、、

この、小さい穴の向こうにコーラが入っているの、信じられますか????


たった一つの黒い丸と、細長い棒を描くだけで、この大根の内部の空間とそこに「何かがある」ことを表してしまうの、もう、本当にロマン…

「器の中にコーラ入れちゃお!」なんて、一体誰が思うんだろう…自分だったら普通に紙コップに入ったコーラを描いてしまうと思う。本当に、好きです。

ただただ、理屈でなく、この穴とストローが狂おしいほど好きで、わたしもいつかこの道具を手に入れられることがあれば、ぜひこのコーラを飲みたいです。

画像2



ではまた次回のひみつ道具で〜〜〜

お    わ    り