見出し画像

この発言は目の前の人を喜ばせるのか。

どうせ言うならステキな言葉を吐きたい。
せっかく言語を持ってきたのだから。


いらんこと言う人。

いらんこと言う人っていますよね。
それ、わたしです。

ついつい言っちゃう。
しかも「何も考えてない」から
誰も悪くないんですよね。

発言が悪かった、と言うよりは
相手とタイミングが悪かった。

言論は自由ですし、
あくまでも本人は思ったことを言っているだけ。

だがしかし、
みんなが自由に生きられる世の中には
思いやりと歩み寄りも不可欠。
一人で生きているわけではないからね。


この発言は相手を喜ばせるのか、いい気持ちにさせるのか。

素材そのままの料理だとしても
下ごしらえが必要なように、
言葉もむき出しそのままがいいとは限らない。

自分の特性を知っているのなら、
自覚しているのなら、
下ごしらえの思いやりを。


かといって無自覚なことが多いので
わたしは「初めての場所」や「関係性がまだ浅い人・コミュニティー」において
できるだけ考えていることが
「この発言は相手を喜ばせるのか?」
「この人をいい気持ちにさせるのか?」
と、言うこと。


材料を生かすもころすも自分次第

野菜の切り方ひとつで、味すら変わってしまうように、
言葉もどう伝えるか

その部分を、
怠りたくはない。

過剰な盛り付けを好む人もいるけど、
せめて丁寧に。

言いたいことをただ言うだけでは
共生する上での思いやりに欠けるよね。


自分の特性を知って、
相手の特性も知って、
その上で気持ちいいコミュニケーション、
表現を楽しんでいけたら、
とても幸せですよね。





と、言うことが学べる、複業占い講座。

タロットと占星術どっちも学べます。
一人じゃなかなか学びを形にできない人は
めちゃくちゃ向いています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?