見出し画像

”ずっと真夜中でいいのに。”の衝撃 その3

その2からの続きです

潜潜話というアルバムの1曲目から衝撃だったという話は2曲目も同じように続きます

勘冴えて悔しいわ


2曲目は”勘冴えて悔しいわ”という曲
イントロからもうバリバリのジャスファンクロックのキメが決まるノリがとてもイイ感じの曲です

MVは随分後になってから作られたのですが後述します

”勘冴えて悔しいわ”の演奏がバシバシとキメを作っていくところにまたしても理解が簡単にできない歌詞が多数
雰囲気からすると学生時代の人間関係のお話っぽいですが、そこにATP(アデノシン三リン酸)とか、”7個目の方で呟く”とか、ちょっとどういう関係で出てくるのか調べて想像してみることが必要
歌だけ聴いているとちゃんとはまっているので、あれ、何って言ったんだろう?って思って歌詞カード見てさらに謎が深まるパターンです

サビ


サビを迎えるとタイトルにある ”もう 勘が冴えて 悔しいわ”とACAねさん得意の突き抜けるようなハイトーンが突き刺さります。めちゃくちゃ気持ちよく突き抜けるのでクセになるくらいです

サビの後半にある”ゲラゲラ道を塞ぐ民よ”のところ
きっとしょうもない連中に絡まれていたことを歌ったのかなと想像しますが、”ゲラゲラ”が何かそういうのを象徴してますよね。曲の後半はこのゲラゲラがさらに進化しててかわいいです

”難関 難解 何階 間違う 笑えない ジョーク”というところ、言葉遊びが巧みでさらに意味深な内容ですね。これも難癖つけられた過去の話なのかなあ、とか思ったり

エンディング

そして極め付けはエンディング、遺影と遺詠を繰り返し最後に死体 というもうさっぱり意味がわからない終わり方。遺影という言葉がYEAHにも聞こえるので聴いているだけだろそういうふうにしか聞こえませんが、最後の死体というところはわかるので謎です
あまり不吉なことでなければ良いですが

そんな感じで曲の内容は不明な点が多いですが意味や言葉の選び方は何かメッセージがあってのことだと思うので分かる範囲で楽しんでみています
音楽的にはとても楽しい仕上がりで気分が上がる感じの曲でお気に入りになってますし、その後MVが制作されることになった時も嬉しかったなあ

MVについて

ずとまよは多くのMVを作っていて公式YouTubeを見てもらえば確認できるのですが、全てアニメでたくさんのアーティストとコラボしたレベルの高いMVばかりです
この点も最初から驚くことばかりで楽しんでいたのですが、その中でも自分が気に入ったのはsakiyamaさんというアーティストが担当した作品です
チャンネル登録者が100万人になったのを記念してファンからリクエストを募ってMV作ることになったのがこの”勘冴えて悔しいわ”です

それまでに作られたたくさんのMVの名シーンを復活させていじりまくるというファンにはたまらない作りになっていて、めちゃくちゃ楽しいです
詳しくはこの方のnoteに解説されているので興味がある方はどうぞ

https://note.com/kawauso16/n/n68a11124eb1f

1曲について長々と書きました(笑)
次はこのアルバム潜潜話から最もリピートした曲の話にしましょうかね

その4に続く 




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?