見出し画像

期待値についてを考える

こんばんわ。もう、秋ですね。
皆さんはもう、コロナ自粛は解禁モードですか?

私はと言いますと、ワクチンは打ったものの、まだ会社に行きたくない。
というか電車に乗りたくない。家でできるのに。。。

話は変わりまして、最近思うモヤモヤすることを書きに来ました。

テーマは「期待すること」
人は何かを求め、それを得られるものだと期待をします。
ただ、それが上手くいかないとき、人は怒ったり、悲しんだりします。
私はとても感情の制御が苦手で、相手に対して「こうあるべき」や「こうしてくれると思っている」といった期待を勝手にし、理想を追求します。

結果的にはその通りに行かないことがほとんどなので、要求も期待もしないようにしようという結論に至りつつ。。何か気持ちにわだかまりを抱えたまま過ごしちゃいます。

ただのわがままなのかもしれない。でも誰かに「こうして欲しい」と要求するのもこの自由な世の中、どこか違う。人にいろんなことを要求して過度に期待外れを起こし、モヤモヤを抱えてしまうからです。

そんなことならもう、誰かに期待する以前に、誰かと何かするのを辞めよう。一人で生活できるようになろうという結論に至り始めたのです。

キャンプは一人で行こう、遊びに行くのも気を遣うし、一人でいいや。と。

車は運転できないだろうし、体力もないから、大変かなとか、葛藤はあったけど。新しいことを始めようと決めたところでした。

それに対して否定されること、ディスされること。

私にはとてもとても、どうしたらよいかわからない気持ちと怒りとふがいなさで。

ミュートさせていただいた。

よくわからない感情と戦っているため、変な行動を起こしている最中かもしれないけれど。譲渡した気持ちが無意味になるのであれば、もうそれまでで終わるのかもしれません。

そうとなったら、期待する方がバカなので、私はもう、頼らずに生きますし、要求もしないようにします。
楽して、気持ちいい方向だけに流れていこうとする自分に対する怠惰の結果です。

本当ならばその場で解決したい気持ちはあります。
飲みに行けたらいいんですけどね。
話し合うことを望んでいないような状況であるならもういいやぁって思いますが。

もしかすると、Twitterをいったん離脱の可能性は浮上しています。
誰かの反応を伺いながらSNSに居続けるのはこりごりになるぜ。

明日はサウナに行って自分の時間を作ろうと思います。

それじゃあね

この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,479件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?