浅草周辺を車で走っていると「鷲神社」という神社があり参拝しました。おっと、この神社には、以前、やって来たことがあるぞっ。そうだ、酉の市で有名な神社だ。ということで何年か前の写真を探し出しました。

画像1 鷲神社の正面、鳥居です。酉の市に来た時とは、全く異なる大人しい神社でした。
画像2 「叶」という文字が書かれた鳥の人形に願いを込めるようです。
画像3 これは「なでおかめ」と言うそうです。「おでこをなでれば賢くなり 目をなでれば先見の明が効き 鼻をなでれば金運がつく 向かって右の頬をなでれば恋愛成就 左の頬をなでれば健康に 口をなでれば災いを防ぎ 顎から時計回りになでれば物事が丸く収まると云う」知らなかった。次回行く時は、なで回すぞっ。
画像4 数年前の酉の市の時に撮った写真です。普段の鷲神社とは全く違った風景となります。
画像5 熊手を買った人には、お店の人が、家内安全・商売繁盛の手締めをしてくれます。
画像6 酉の市の時の鷲神社の入り口です。今日見た鷲神社と全く別物です。今年は、久しぶりに酉の市に行こう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?