マガジンのカバー画像

7️⃣環境関連情報

58
最近、環境に関する情報やニュースが、次々発信され、巷に溢れています。そういった情報を自分なりに理解した上で発信していきたいと考えています。
運営しているクリエイター

記事一覧

ついにマグロも培養の時代へ!

今日(2022年10月27日)の日経新聞 朝刊の小さな記事に注目しました。 後ほど紹介しますが、…

日経BP 第3回ESGブランド調査結果❷: スターバックスの評価 うなぎ上り【7位→3位→2…

1.スターバックスは今年2位に浮上昨日の投稿(↓参照)に続き、今日も第3回ESGブランド調査…

日経BP 第3回ESGブランド調査結果❶: トヨタ 3年連続1位

1. 第3回ESGブランド調査日経BP社が2年前から実施しているESGブランド調査は、主要560社を対…

トヨタの技術展開: リンナイと水素調理器を共同開発【2022.10.5日経新聞】

1.トヨタ自動車の技術戦略以前の投稿(↓参照)で、電気自動車についてお話ししましたが、そ…

今日(2022.10.4)の日経新聞記事より:「マック全店で紙ストロー導入」「培養肉、本…

本日の日経新聞の朝刊で気になった記事を紹介します。 今日取り上げる2つの記事は、私も関連…

SDGs目標12「つくる責任 つかう責任」: 食品ロス削減事例❷『賞味期限が3倍の凸版パ…

1. SDGs目標12「つくる責任 つかう責任」は食品ロス削減を謳っていますSDGs目標12は、「持続…

 近鉄四日市駅前のムクドリの大群にビックリ😵‼️  昆虫の減少、都市部の環境ホルモンやストレス、巣を作る場所の減少でスズメが少なくなったのが原因のようです。  市はタカや特殊音波でムクドリを追っ払おうとしているとのこと。  これも地球🌏環境の破壊の結果の一つなんでしょうか。

2030年推計: 「培養肉」 世界市場200億ドル(3兆円弱)【日経新聞2022.9.25】

【写真は、牛ひれ肉の中で中央部の最も太い部分のシャトーブリアン。まだ、このような培養肉は…

温暖化ガス発生源を宇宙から特定する技術【2022.9.16日経新聞 夕刊一面より】

1.牛の「げっぷ」は、多量の温室効果ガスを生み出す以前の投稿(↓参照)で、牛の「げっぷ」…

SDGs目標12「つくる責任 つかう責任」: 食品ロス削減事例『食パンの耳の有効利用』

1.SDGs目標12と食品ロス今日は、SDGs目標12「つくる責任 つかう責任」に関連する食品ロスの…

AIの進化が止まらない❸: 「SNSから災害・サイバ―攻撃・暴動を読み取る」「配送ルー…

最近は、AIの進化が全く止まらないようです。 日々AIの新しい利用方法が新聞紙上を賑わしてい…

SDGs目標13「気候変動に具体的な対策を」: 欧州干ばつ「500年で最悪」

今日は、SDGs目標13「気候変動に具体的な対策を」について、お話ししたいと思います。 1.地…

脱炭素は政治主導で:菅前首相/岸田首相の決断とは。。。

日本人は、なかなか方針を外部に宣言して、それに向かって進んで行くことが苦手なようです。 …

本日(2022.8.18)の日経新聞 環境に関する記事紹介:「原発新増設」「銀座の木造ビル」「任天堂Switch、箱2割小さく」

本日の日経新聞の中から環境に絡んだ記事をピックアップしました。 1.[社説]原発新増設へ明確な方針打ち出せ エネ・環境戦略を問う㊤【日本経済新聞2022.8.18朝刊、8.17電子版】↓有料会員限定サイト 日本政府は2030年度までに、温暖化ガスの排出量を13年度比で46%減らし、さらに50%減をめざしている。 そのための選択肢としては、再生可能エネルギーに加えて、原子力発電が非常に重要である。 なぜならば、原子力発電は、稼働中にCO2がほとんど出ないので、温暖化ガス