マガジンのカバー画像

【B】愛知・三重情報

37
四日市⇔東京の二重生活を開始しました。せっかく四日市にもいるので、愛知県、三重県のおもしろいスポットに立ち寄り、紹介しま〜す♪
運営しているクリエイター

#note毎日更新

+9

「上げ馬神事」で有名な三重県桑名市の「多度大社」に行って来ました。

四日市港花火大会🎆は、四日市港🚢の整備のため、今年で最後と知り、慌てて花火が見えるところに行きました。三脚で撮影している人が大勢いる場所で見ることができました。スマホ📱で撮ったので、ボケてます😔が、コンビナート🏭の灯と花火🎇の共演は、非常に素晴らしかったです😃❗️

+11

長島スパーランドのアウトレット ジャズドリームに買い物に行きました。ここは、ニュ…

+8

伊勢湾岸道の刈谷SAで何ともゴージャスな建造物を見つけました。一体っこれは、何❓中…

先日、四日市市役所周辺を散策した時、金色のポストを発見。ググってみると、これは日本郵便㈱の『ゴールドポスト』プロジェクトの一環で、四日市市出身のレスリング女子 ゴールドメダリスト 向田真優選手ゆかりの四日市の郵便ポストを金色に塗り替えたようです。なんとも豪華なポストでした。

昨日、友人が住職をしている三重県の「湯の山 観音精舎」に行ってきました。ちょうど、川原みつみ氏(みっちゃん)の「山の刺繍 展示」と柴田美香氏(みかちゃん)の「夢を叶える わくわく講座」のコラボ企画が行われており、もち参加しました。デザイン&ワクワク好きの私にとり至福の時間でした。

四日市市プレミアム付デジタル商品券(通称:よんデジ券)を使ったら、残金が8,888円になりました。末広がりで縁起がいいかも😆❗️写真は、ガンダムバーの前にあったガンダム像❓と「よんデジ券」のぼりをたまたま撮影したもの。のぼりのマスコットは、四日市市の「こにゅうどうくん」です。

 家族で四日市の鈴のれんで夕食を取りました。私は、この地方ならではの「ピリ辛味噌煮込みうどん定食」を注文😙。好みに合わせてピリ辛味噌入れると非常に美味😋😋😋❣️
 配膳ロボット🤖が全ての料理をもって来てくれるのかと待っていましたが、おかわり🍚の時だけでした😅

TBS「坂上&指原のつぶれない店」国道1号完全走破SP❗️で紹介された、四日市の「おにぎりの桃太郎」本店に行ってきました。お店の中で購入した🍙を食べられるとはビックリです😋😋😋‼️今朝は、MTGの帰りに牛肉しぐれと七味キンピラマヨ、そして赤だしを店内で食べました😋😋😋‼️うま❣️

 昨日は、梅雨☔️の合間の夕日🌅を見ることができました。
 ちょっと撮影すると、そこに映り込んだのがド派手な近鉄のアートライナー。
 ラッピングデザインから地元ケーブルテレビのCTY号か❓
 近鉄電車には「ひのとり」「しまがぜ」等デザイン性の高い電車が多く楽しませてくれます😃

+2

オフィス側の手作りアイスクリーム🍨屋さんで、今週のアイス「黒糖キャラメル&プレッ…

久しぶりに四日市名物 桃太郎人形の登場に遭遇しました❗️残念ながら後ろ姿でしたが、日本一の文字が見えてシアワセ😍(笑)。🍙おにぎりの桃太郎 本社ビルのタワーに鎮座する🍑が1日5回 桃太郎さん♬のメロディとともにパッカンと開いて出現するもの。四日市に来たら是非見てねっ😙

+11

「上げ馬神事」で有名な三重県有数のパワースポット「多度大社」に行ってきました!

松阪牛で有名な三重県松阪市の小旅行に行ってきました。

松阪牛は、四日市でも食べることができるので、今回は、松阪牛抜きで三重県松阪市の小旅行に家内と娘と三人で行ってきました。 松阪市は、ほとんど訪れたことのない街ですが、非常に魅力的で、もう一度、是非行ってみたいと思いました。今度は、松阪牛しばりで。。。(^^♪ 1.松阪市ゆかりの偉人今回の小旅行には、関係ありませんが、松阪市は偉人を沢山排出しているようです。 例えば、江戸時代の国学者である本居宣長や起業家(三井グループの源)三井高利がこの松阪出身であり、文化の香り漂う街です