マガジンのカバー画像

英語での日本の場所や風物紹介サイトの内容を日本語にしてみた

7
この記事は日本の場所や事物紹介介webであるPicture Book of Japanに英語で掲載した内容を加筆訂正したものです。何か一風変わったおかしみがあるかもしれませんht…
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

外国の人にたい焼きを説明する

(この文は日本の事物紹介web Picture Book of Japanに英文で掲載した内容を加筆訂正したものです。) Picturebook of Japan:https://picturejapan.com/taiyaki/ たい焼きは、鯛の形をした金型で焼いて作られる、小麦粉を主原料とした和菓子です。 明治時代から食べられている和菓子で、北海道から沖縄までほぼ全国で販売されています。最近では、定番のあづきから作られた餡子だけでなく、カスタードクリームなども入っている

外国の人に日本の居酒屋を語る

(この文は以前海外向けに日本の文化を紹介したエッセイとして英文で書かれたものに加筆訂正したものです)  今回は日本の居酒屋でのごく一般的な作法などを紹介したい。大部分が筆者の個人的経験と意見に基づくものである。  さて、居酒屋で何かを注文する場合は注文の品を言った後に、必ず「とりあえず」というフレーズを使って注文を完結する。 これは正確には、「これが最初の注文であり、次の注文は後ほどする」という意味で「今注文したものをすぐ持ってきて欲しい。(しかし、は次の注文を保証するもの

鰻の蒲焼に関する一考察

(この文は日本の事物紹介web Picture Book of Japanに英語で掲載した内容を加筆訂正したものです。picturejapan.com) 鰻の蒲焼は日本人が大好きな食べ物の一つです。醤油を使った甘めのタレをつけて割いて平たくした鰻を焼き、白米のご飯の上にのせて食べるのが一般的です。鰻を焼くときに香ばしい香りが漂います。 一説によると、うなぎの蒲焼きは15世紀ごろから食べられてきたそうです。 日本人に長く愛されてきた料理です。 江戸時代には鰻や鰻の蒲焼も落語