見出し画像

【Tech】2024年も大活躍の旧世代iPad Airの4つの魅力&7つの使い方/タブレット紹介「iPad Air 4」Apple

今も大活躍してくれているiPad Air 4

noteを始めてから約1週間です。これからしばらくは、所有している物を日々ご紹介して参りたいと考えています。
ガジェット系については、Apple製品を中心にお話させていただく予定です。と言いつつ、仕事ではWindowsPCも使っておりますので、Apple製品以外にもご紹介の範囲を広げていけたらと目論んでいる次第です。

さて、本日ご紹介いたしますのはiPad Air 4です。既に最新バージョンのiPad Air 5が発売されていますし、今月(2024年3月)には新しいシリーズの発売情報がリリースされるかもしれませんが、とっても優秀な子なので、変わらず大切にしていきたいなと思っております。


iPad Air 4
スタイリッシュなスペースグレー

私がiPad Air 4を購入したのは2020年10月に発売開始されてすぐでした。そこから計算するとかれこれ4年くらい使用していることになりますが、今までこれといった不満を感じたことがないのですよね。
その昔、iPad mini 4を購入した際は、思ったように使いこなすことができず物足りなさを感じる場面がそれなりにあったので、これはとってもすごいことだなと思っていたりします。

私のiPad Air 4は、以下の仕様です!
【モデル】Wi-Fi + Cellularモデル
【カラー】スペースグレー
【メモリ】256GB


iPad Air 5にはない魅力も! iPad Air 4の良いところ

iPadは、Mac(PC)とiPhone(スマートフォン)の間の存在として、その隙間を埋める「かゆいところに手が届く」ような役割を持たせることをイメージして作られたものだと思っています。
そして、iPadの中でも、iPad Pro、iPad Air、iPad(無印)、iPad miniと4つのモデルがあり、それぞれの役割が与えられていますが、ここでもiPad Airは、iPad ProとiPad(無印)の隙間を埋める「かゆいところに手が届く」ような役割を持たせることをイメージして作られているのではないかと。
つまり「かゆいところに手が届く」という点でトップオブトップの存在がiPad Airといって差し支えないのではないでしょうか?
iPad Air 4は、このようなiPad Air自体のポジショニング面の強みに加えて、高い魅力を備えていることから発売当初より高い評価を受けている印象です。例えば、次のような魅力があります。

①唯一無二のカラーがある

ローズゴールド、グリーン、スカイブルーはiPad Air 5を含め他にはない色味です。
特にグリーンとスカイブルーはとってもキュートなカラーでとっても人気が高いです。iPad Air 5でこれらの色が出ていたら買っていたかもと思わされてしまうくらい素敵なカラーです。

②Apple Pencil 2、純正キーボード(Magic Keyboard、Smart Keyboard Folio)対応

Apple Pencil 2による手書き作業のしやすさ、純正キーボードによるPC的な使用のしやすさが活躍の幅を大きく広げています。

Apple Pencil 2とSmart Keyboard Folioを装着
基本的にこのセットで使っています

③大きな10.9インチのRetinaディスプレイ

画面が大きくて綺麗であることは何をするにしてもプラスに働きますね。

④処理性能も十分

処理性能を調べてくれているサイトがたくさんありますが、軒並み高い水準であるとされています。


このように、ノートパソコン的な使い方もできて(完全に代替することはできない)、画面も大きくて綺麗で処理性能も高いので、正味、コンテンツ消費がメインの用途であれば十分過ぎる性能です。

ちなみに、iPad Air 5になってからの主な変更点は、M1チップ採用、5G対応、インカメラの性能向上(センターフレーム機能追加と画素数アップ)あたりです。チップの性能の変化はコンテンツ消費がメインの用途であればあまり影響なし、4Gが繋がれば十分、アウトカメラの性能は変わらないということで、性能的にはマイナーチェンジだったと言って差し支えないかと。この点からもiPad Air 4のクオリティの高さがうかがえます。


私はこう使っている! iPad Air 4の使い方

繰り返しになりますが、iPad Air 4は、私のようにコンテンツ消費がメインの用途であれば十分すぎるほどの性能を備えています。
逆に「こうした使い方ができるんじゃないか?」という発想から色々な使い方を試すようになり、結果としてコンテンツ消費以外でも使う場面が生まれ、プライベートでもビジネスでも大活躍です。
以下、私がどのように使っているのか、具体的にご案内いたします。

①動画視聴

そもそもは動画視聴が目的で購入しました。
PCだと見るときの姿勢や場所が限定されてしまう。他方で、スマートフォンですと画面が小さくなりすぎる。これらの点を解消できる絶妙なデバイスがタブレットです。
iPad Air 4は画面がそれなりに大きくて、画質がとっても綺麗なので、動画視聴にはもってこいです。
最近は主にSPOTVでサッカー観戦をしています。プレミアリーグ最高!

②インターネット検索

画面が大きいと、スマートフォンよりも思考の幅を広げて検索できている感じがします。
なんとなくですが、スマホでしか検索しないこと、PCでしか検索しないことってあると思うんです。
そのどちらもできる感じがとっても便利。

画面が大きいと、スマートフォンよりも思考の幅を広げて検索できている感じがします。
なんとなくですが、スマホでしか検索しないこと、PCでしか検索しないことってあると思うんです。
そのどちらもできる感じがとっても便利。

③大きな画面でのアプリ利用

画面がそれなりに大きいので、アプリ利用も捗ります。捗りすぎてAmazonでいっぱい物を買うようになってしまったような気もしますが…
Kindleでバリバリ読書もしていて頭を鍛えることもできています。

④書き込み用テキスト・PDFへのメモ

メモアプリにテキストやPDFを取り込んでたくさんメモをしています。
勉強にとっても便利です。
仕事でも資料の持ち運びがいらなくなり、ペーパーレス化が進み、かばんが軽くなりました。

⑤対面のミーティング時のメモ

メモアプリで録音機能を使いながらメモをとっています。
どんなに集中していても聞き漏らしてしまうことってあると思いますが、そういうときでも録音が残っているので記録はバッチリです!

⑥ウェブミーティング時のカメラ&画面共有で手書きを駆使した説明

オンラインミーティングの際、PCのカメラを使用していると、資料の確認等でPCを操作したい時に、カメラを意識する余裕がなくなってしまうことがありました。オンラインですと、ノンバーバルな部分が重要になる場合もあるので、なんとかせねばということで、PCは資料チェック用、iPad Air 4はカメラ用と機能ごとにデバイスを使い分けることにしました。これが思っていた以上に快適です。
また、画面共有時に資料に手書きで説明をすることができるのも良い点です。これがクリアな説明に一役買って成約に至ったこともあります。

⑦純正キーボードでサブPC化

純正キーボードを使うことでPC的な使い方をすることができます。出先でPCがない場合等の補完的な役割ですね。
この記事の下書きの執筆もiPad Air4で行いましたが、特に大きな問題はありませんでした。


iPad Air 4はこんな方におすすめ!

以上のとおり、様々な場面でiPad Air 4が活躍してくれています。
私が持っているApple製品の中で、最も人生を豊かにしてくれているデバイスがiPad Air 4といっても過言ではないかもしれません。
今でも十分すぎる程の活躍をしてくれるとってもスマートなタブレットでありながら、発売から時間が経過していることや新しい世代(iPad Air 5)が登場しているため、整備済み品(※)や中古品をお値打ち価格で購入することが可能です。なんて素晴らしいのでしょうか!

※販売後すぐに返品されたものや中古品をメンテナンスして再販されたもののこと

今ですと、次のような方に購入をおすすめできるのかなと思っています。

  • 初めてiPad・タブレット・Apple製品を購入される方

  • iPadにかけるコストを抑えたいという方(その分をMacのスペック向上や他のApple製品購入のための費用に充てられますね!)

  • 専ら動画視聴等のコンテンツ消費に使用することを考えており高いスペック(※)を必要としていない方

  • iPad Air 4にしかないカラーバリエーションを楽しみたい方

※Air 5やProと比較した相対的なものです。Air 4自体も十分ハイスペックです!

購入する際、スペックをどうするか迷うかと思いますが、明確な理由がない場合にはひとまずWi-Fiモデルの64GBとするのがよろしいかと思います(整備済み品だと7万円くらい。)。
まずはお試しで使ってみて、不足を感じた部分があれば、次の買い替えの際のスペックや製品選びの参考にする。浮いたお金は買い替えや別の製品の購入に備えて大切にとっておく。これが比較的ベターな選択になりやすいお買い物の方法のはず!
ちなみに、買うと高い確率でiPad沼にハマります。そういった意味では買わない方が賢明かもしれません。

長文にもかかわらず、ご覧いただきありがとうございました!


iPad Air 4の公式サイトの情報は以下のとおり。

よろしければ、私が持っているApple製品をご紹介している記事もご覧ください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?