20240226

2月26日。
今日は午前中に軽く散歩をして、午後からはアコギの練習をしていた。本当はDJの練習をしようと思っていたのだがPCのバッテリーの調子が悪いことに気付き放電をすることにした。今はデスクの上でバッテリーが置物になっている。とりあえず明日の朝まで放っておこうと思う。

CAGEDシステムで指板の音を覚えようとしているのだが、並行して各弦ルートAのマイナースケールを覚えれば早いのでは、と思った。
マイナースケールを弾く中で初めて「移動ド」の考え方の必要性を感じた。
「固定ド」と「移動ド」といった読み方があるのだが、前者は音そのものの名前である音名をそのまま読み書きし、後者はスケールの主音を「ド」として階名で音を読み書きする。
例えばGメジャースケールで「移動ド」、階名読みでの「ド」の実際の音名は「G」である。この辺に関しては私なんかの日記より詳しい話がインターネットに沢山ある。
様々なスケールを弾く時、毎回音名で考えるよりも移動ドで主音=ドとして考えて弾いたほうがずっと分かりやすい。
Aマイナースケールの運指のまま主音を移動することで他のキーのマイナースケールを弾くことができるからだ。
教則本やギターレッスン系のYouTubeなどでよく言われていることだが、やっとその重要性が感覚で理解出来た。

話は変わるが、「突然地震が来て倒れてきた家具によって楽器がダメになったらどうしよう」という如何にも精神病らしい不安から、練習した後は楽器を必ずハードケースに仕舞うようにしている。どうせ毎日弾くつもりでいるのならスタンドに掛けておけば良いのだが、どうしても地震が来たらどうしようとか何かの拍子にぶつけてしまったらどうしようなどと考えてしまい毎回仕舞ってしまう。
そもそも、部屋をもっと綺麗にしておけばそんな心配もないのだが今より物が散乱しないように現状維持するのが精一杯だ。部屋を片付けてエアロバイクも常に使える状態にして毎日漕ぐのが理想だがこの調子では暫く片付けなどしないだろう。
また明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?