見出し画像

2024年6月 日記


6月28日



6月27日

今日は新宿に用事があり早くに出ました。
新宿区役所にいきました。
新宿歌舞伎町の女神?トレヴィの泉? 区役所の正面にありますよ。魅力的なお姿ですね。

新宿小田急百貨店は今工事中で、わかりずらい。うろうろしてやっと入れても半分はビックカメラで目的にたどり着くのも大変でした。
それにしても至る所工事していますね。
スターバックスで軽いお茶をして帰ってきました。


6月26日


神楽坂AKOMEYAは全国の、美味しいお米に合うおかずが集められているお店です。
入り口を入ってすぐにカフェコーナーがあり、喫茶の他、定食の種類も豊富で気軽に美味しいものをいただけるコーナーです。
今日はソフトクリームとコーンフレークを。何年ぶりかなぁー?コーンフレーク。ちょっと嬉しい。


今日のお花は
マリーゴールド、カーネーション。
大きなマリーゴールドだなぁー。

珍しいカーネーションがありました。


=====================================================

今日は曇っていますが、蒸し暑くなりそうですね。
朝、窓辺でnoteを読むのが習慣です。みなさんの記事を読んで朝イチ、インプットしてパワーをいただいています。
このカップは紅茶にもコーヒーにもごぼう茶にもピッタリです。最近お味噌汁もこれでササッと。ちょうど良いんだよなぁー。そうそう、コースターはデンマークの物で、空港でコインを全部このコースターにしたんです。フエルトで出来ていて、とっても可愛い。我ながら良い買い物をしたものです。

6月25日

昨日書いたアズレージョの会はこれです。
なんだか勢い込んで書いて何が何だかわからなかったですね。
ほんとに素敵な「青」なのでみなさんに観てもらいたい。

6月24日

白須純 ポルトガル・アズレージョの会。
神楽坂駅eitoeikoで来月開催されます。
もうだいぶ前ですが、白須さんの展示会の時に演奏させていただきました。
ポルトガルのバロック音楽でした。




2010年でした。
その時のビデオを貼ります。
ポルトガルの作曲家の作品を弾いています。
eitoeikoの雰囲気もご覧ください。

=========================================================

湿度が高くなるとチェンバロの調律も注意しないと。
うっかりするとすぐ上がってしまう。

6月22日

梅ジュースと梅コーラ、出来上がりまではまだまだですね。


6月21日

ケニー・バロン トリオ
Beatiful Love

=================================


マスターワォート、センニチコウ、スプレーローズ。雨の日なのでスプレーローズはプレゼントでした。

雨ですね。
午前中は救命救急の講習会に行ってきました。


何年かにいっぺん地域の行事で行われます。ここ神楽坂はまだ町内会が健在で(年齢層高め地域です)消防訓練や町内会の活動はずっと変わらず続いています。
いざ、役に立つ時が来た時大丈夫かなぁー?

人工呼吸の時のシートはこんな感じ。みなさん持ち歩いてくださいよ。

6月20日


気のせいなんだけど、気持ちの持ちようってのが実に厄介です。
ちょっとしたことでグラぁ〜っと大きく揺れる自分の気持ちを無視できれば良いんだけど。その辺がお豆腐の如く、ものすごく柔で、我ながら困っているのです。季節のせいもあるのです。

===========================


少し変えてみた。
気分が変わった、かも。



======================================================



早い時間に所用有り。少し時間が空いたので珈琲館に入ってみました。喫茶店のモーニングって憧れです。


===================================

今月は書けてないなぁ〜。
今日はアウトプットの重要性を感じています。noteに何も書かないとどんどん溜まってしまって、よくないのがわかりました。ブツブツ、モリモリ溜まっていく考えがそのうちどこにも行かずモヤモヤになって残っていた。せっかくの自分の日記なのだ。書く(キーボードを打つ)によってアウトプットできれば考えもまとまるか〜。

6月19日


梅シロップも仕込みました。この夏は猛暑らしいのでクエン酸で乗り切ろう!


梅コーラを作りました。
ネットで見つけて、今年はじめて作ってみました。


シナモン、カルダモン、クローブ、生姜、ブラックペッパー。
薬膳シロップですね。


6月18日


奈良県の梅が来ました。毎年送ってもらって梅干しや梅ジュースにします。ささやかだけど季節の行事は大切にしているのです。



..............................................................................................................................................


すごい雨ですね。


楽譜置き場がどんどん嵩高くなってます。恵みの雨であることは確かだけど、今日の雨は酷いですね。どうかお気をつけください。


6月17日

暑いというだけで辛いですね。
ロサ・センパヴィエンス?薔薇の一種ですね。

せめて涼しげなお花でも。なんという名前でしょう?


6月12日

もう夏のような気温ですね。暑い〜
神楽坂は夕方買い物に行きます。今日はヴェローチェでコーヒータイム。
道行く人々を眺めていると自分がずいぶん歳をとった気がしてきました。
どのステージも経験してきたなぁ〜。そうそう、そうだった。
お腹の大きなママさん。小さな子供を連れたお母さん、急いで帰ってご飯やお風呂やいろいろしなくちゃって張り切っている。ノートに何か書き込んでいる学生さんたち。お仕事途中か資料をまとめて忙しそうな人たち。これからまだお仕事か?軽食を頬張ってこれまた大急ぎのこの暑いのにスーツ姿の方達。ショッピングカートを頼りに歩くご老人。杖をついてゆっくり歩く人たち。その脇を走り抜ける子供達。ベビーカーの赤ちゃんからお年寄りまで歩むスピードは違えど、みんな神楽坂の街を楽しんでる。あまり気にしたことがなかったことなのですが、今日は散歩の風景がとてもおもしろかったです。
ところで街の音のことなんですが、どこに入っても音楽が流れている。音の効用を考えてしまった。音楽は好きだけど、音は音量も音楽の種類も場所により少し難しいこともありますね。

6月11日

暑いですね〜。


大好きなケニー・バロン様
これから梅雨で、これから夏で、これから秋かぁ〜



6月10日


神楽坂駅前のかもめブックスは以前は「文鳥堂書店」でした。その前は「ミヤ」でした。代々街の本屋さん。
中央に棚があり、平積みの雑誌や書籍が並んでいました。壁面には文庫本や単行本。書籍の紙がいい匂いで、よく出かけて行きました。
今のスタイルも大好きで、あそこに行けば何かある。という感じで出かけて行きます。
こんなに情報が溢れているのに実は何が知りたいのかわからなくなって、そういう時、かもめブックスは「こんなのどう?」って雰囲気があって、いろいろ教えてくれる本屋さんです。
ぼんやりしに行って、ヒントをもらって、そうかぁ〜と思って、美味しいcoffeeをいただきます。
最初に出してくれるレモンウォーターも美味しい。
私はいつも「オペラ」。


........................................................................................................................................




この花もあじさい。まとまるのかなぁー?
興味あるぅ〜


6月9日

あじさいはもう少しですね。

今日の一曲。
ビル・エヴァンスはもう最高!


6月8日


つい先日、高椅明日香さんと作ったビデオです。
昨年販売になった高橋明日香さんのハンス・ウルリヒ・シュテープスの作品集に収録した曲です。シュテープス(1909〜1988)は音楽教育者でリコーダー奏者。合奏を通じた愛好家の社交活動の重要性を強く信念に持っていた作曲家です。世界中のリコーダー愛好家を育てました。

公開していいことになったので貼っておきます。
モダンチェンバロの弾く手が見えますが、ペダルまでは映ってなかったですね。


.............................................................................................................................................................


小さな石ころ地蔵

ずっと前から我が家のお守りです。


6月7日


オスカー・ピーターソン& オリバー・ジョーンズ    自由への賛歌

1993年に脳梗塞で倒れる。2004年に奇跡的カンバック。カナダ・モントリオールで親友オリバー・ジョーンズを迎えてライブをした。


むむむ〜、美味しい。

デニーズの抹茶シリーズが気になっちゃって。
今日は白玉、アイス、後ろにゼリー、あんこと寒天と,,,,,,,,,,,,,いろいろ〜


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


昨日も楽器のことを考えていましたが、何故かレコードのジャケットにも使用楽器のことが書いてなことが多い。演奏家が一番なのはもちろんですが、書いてあっても良さそうですが、ないですね。
私はデンマークで作ったCDには調整してくれた方まで載せてもらいました。演奏するには信頼できる楽器、調整師が必要です。何故、書き留めて置かないんでしょうかね?その意味では楽譜のデータも同じですね。お願いですから何でもかんでも残しておいてください。

6月6日


モダンチェンバロに対する風当たりはずっと強く、(何故嫌われるのかがよくわかりませんが)、つい最近もご質問がありました。チェンバロの弦を弾く素材についてです。モダンもヒストリカルも今はプラスティックを使用しているものが多いのですが、その昔の大カラスの羽の軸や水牛の皮を使ったものは今ないのか?です。探せばプラスティック以外の温かみのある音を聞くことができる時代です。私は最初に手に入れたモダンチェンバロがアンマーの水牛の皮の爪でした。それはすごく可愛らしい音でした。が、が、皮なので湿気に弱く、すぐ音が重く曇りました。いやいやお手入れはとても大変でした。結局、プラスティックの爪付きのジャックを一揃え作ってもらいました。皮の爪はなかなか実用には難しいです。


.......................................................................................................................................

昨日、夕方になって神楽坂のアート通りをぶらっとしました。
神楽坂駅前通りと並行してウネウネ路地裏はある。そこが最近素敵なギャラリー群となり楽しい。昨日はどこもイベントはされていませんでした。ゆっくり写真撮ってました。

古い懐かしい住宅。
中では何か作業をしているようですね。裸電球がいい感じ。

アルタムーラ


江戸川橋に向かう途中のフォカッチャ屋さん。
黄色い自転車とオリーブの木が目印です。

ショーケースを覗いて、ピザとチャパータ。とても美味しいですよ。


6月5日

今まであまりYoutubeで何かを視聴することはなかったのですが(勉強不足。。。。)、ちょっと気に入って何度も繰り返し見ちゃうドラマを見つけました。

ナンシー関さんのことは文庫本で知っていたのですが、版画もすごいし、文章の切れ味ったらズバッと鋭く言い切ってくれるところが気持ちよく大好きでした。
小さいコラムには至る所で遭遇し、文庫本が出れば必ず買ったのでした。


なんでも書いとこう、日記なんだから。

ナス、きゅうりは塩酢水で浅漬け。これが夏場にいいです。キャベツはちょっとでも余ったら塩でザワークラウトに。常温保存で簡単乳酸菌。夏野菜は美味しいね。



6月4日

R・シュトラウスのカプリッチョについて朝書きましたが、よくよく考えたらチェンバロ演奏家がモダンチェンバロのレジスターを書いているものはほとんどないのではないかと思います。とても貴重なことなんです。

………………………………………………………………………………

むむ、これはおいしい!

ひさしぶりのデニーズ。


………………………………………………………………………

今朝ネットを見ていて、リヒャルト・シュトラウスの生誕160年の記念コンサートの記事を見た。ブログに書きました。シュトラウスは私の只今のテーマ1900年周辺とモダンチェンバロ活躍の時代にとって重要な作曲家です。またシュトラウスの最後のオペラ「Capriccio」は1940〜41年に作曲され、この辺の時期はまた第二次世界大戦でモダンチェンバロ全盛期を迎える少し前です。モダンチェンバロが安定して良い楽器が製造されるようになったこの頃、演奏家にとっても作曲家にとっても確実に「使える」「興味ある」楽器であったと思う。まぁ、その証拠を探してうろうろしているようなものですが。


今また音楽に救われた思いです。いつもそう。凹むと音楽が仕事を運んでくれます。もう少し、頑張らなければならないですね。
またブツブツ呟かせてください。ありがとう!


6月3日

この9日間、日記を書くこともできずにいましたが、やっとNOTEに戻ってこれそうです。
ボツボツ取り戻します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?