見出し画像

【南アジア28】朝焼けのヒマラヤ

まだ暗い夜明けの前の朝5時。

ヨーク君のカンテラを頼りに、1時間ほど登ると山頂が見えてきた。といっても、周りを遥かに高い山々に囲まれているので、窪地のようにすら見える。

「あそこ山頂、プーンヒルね〜」

ヨーク君が教えてくれたが、体はもう限界寸前だった。

標高は3000メートルを超えた。こんな高いところは人生初だ。

頂上まで、あと数十メートル。

足が急停止し、何かがこみ上げてきた。

「レロレロレロレロ〜」

ヒマラヤにこだまする嘔吐の叫び。

ヒマラヤの大自然の片隅で、昨晩のマカロニを一気にぶちまけてしまった。

ヨーク君が慌ててかけより、両手でこめかみを強く押した。これ中学の頃は、罰ゲームで梅干しって言ってたな。でも、少し楽になった。

ついに吐いてしまった。高山病もここで極めたりというところか。

でも、ここまできたら山頂まで行こう。

虫の息で、なんとか登りついた。

画像1

朝焼けに染まるアンナプルナとダウラギリ。

あれが8000メートの世界か。

苦労した分を上乗せしなくても、ダントツでこの旅一番の朝日だ。

気持ちは最悪だが、気分は最高だった。

画像2

この二人と一緒じゃなきゃここまで来られなかっただろう。感謝。

画像3

たぶん、8167メートル、世界第7位のダウラギリ1峰かな?

3200メートルの高地にいるはずなので、周りを完全に山々に囲まれている。手の届きそうな距離にそびえる山々は、6000メートル、7000メートル、8000メートル級。

すごい。

さしずめ壁だ。何をも跳ね返すような威圧感。嫌でも人間の小ささを感じる。

当たり前だがこんなに巨大なものを見るのは、生まれて初めてだった。

自然から離れて生きるから、人間は謙虚さを忘れてしまったんだろう。そのうち破壊した自然から、しっぺ返しをくらうんだろうな。

画像5

下山。

標高が低くなるにつれ、息切れもおさまり、足取りも軽くなった。完全に高山病だったのだろう。5000メートルとかの世界でかかるものだと思っていた。最後は無理をしてしまったが、何とか無事でよかった。

Hくんは、ほとんどポーター状態。最後にはバテたヨーク君の荷物まで3人分を抱えていた。本当にすごいな。

下山はハイスピードで、夕方前にはポカラの街に帰ってきた。

夕飯は体力をつけようと、奮発してNRs200もするチキンを食べたが、逆に気持ち悪くなってしまった。

疲れた。でも、登ってよかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?