見出し画像

コロナ禍の本帰国 バンコクから日本へ。

2021年8月1日にバンコクから本帰国。
今後、コロナ禍で一時帰国や本帰国する方も多いと思うので、空港と隔離施設でどのような生活であったか記録する。

本帰国の日。
前日泊まったホテルを早朝5時に出発し、空港に向かう。(フライト7時)
タイでも、感染者数も感染による死者数が急激に増加し、病院も満床続き、感染しても病院の病室が確保できずに自宅待機になる状況だ。
そんなコロナ禍の空港はどんな感じなのか、
PCR検査はどのくらい時間がかかるのか、
何時に強制隔離施設に到着できるのか。
3日間の隔離はどうなるのか。
不安いっぱいで出発した。

私たちは、搭乗手続きを完了したのち、マスクを二重にし、プラスティックのフェイスカバーを着用して搭乗口へ進む。
やはり、想像通り、利用客はほとんどいない空港。(早朝だからか?)
免税店も空いているお店のほうが少ない。
飲食店は全て閉鎖。
店舗のあった場所は、撤退した後の寒々とした雰囲気を漂わせている。
(フェイスカバーをしている乗客は、ほんとに少数。2重マスクは最近多くなってきている気がするが。)

機内に入ると、3分の1も埋まっていないだろうという程度。
しかし、前後の列にも利用客は着席しているし、予想より多い人数だった。
客室乗務員の方と話した時も、この時のフライトは、ここ最近では多い乗客数だったという。今後、帰国者が多くなってくることも予想されるので、ガラガラの客室を期待しないほうがいいかもしれない。
(が、この時も、3席取って寝ている人はいた)
前後に乗客がいて、食事を控えたほうがいいのかもと、頭をよぎったりしたものの、朝食も摂らずホテルを出てきたので、腹ペコすぎて、機内で出された食事を食べないわけにもいかず、食事をありがたくいただく。
空路は順調に進行し、無事日本に到着。

結論から言うと、ここから、隔離ホテルに着くまでが、更に7時間かかったのだ。
飛行機の到着は日本時間15時、ホテル到着は22時。
家族揃ってクタクタだ。

スクリーンショット 2021-08-02 19.14.05

7時間の間に何を行うかというと、
成田空港に到着後すぐに唾液によるPCR検査、各種提出書類の確認、健康状況の確認、隔離中のアプリダウンロードと登録内容の確認、質問票の登録などなど。
ここまでで、色々とブースを移動しながら約3時間を費やす。
一連が終了したら、PCR検査の結果と、宿泊施設の調整が完了するまで待つことになる。
ここで、2時間半くらい。
そして、PCR結果と宿泊手配が整ったら、イミグレの手続きと荷物のピックアップ、携行品の申請をし、晴れて隔離ホテルに向かうことができる。
(本帰国で引越し等の別納品がある人は、バスの時間まで多少の余裕があったので、このタイミングでABCカウンターに行くことができた)

私たちの隔離ホテルは、東横イン。空港からバスで10分程度のホテルだ。ホテル到着が22時。これが、7時間の内容。

スクリーンショット 2021-08-02 19.18.25

途中、唾液採取の時、子供たちには結構前から唾液を口の中に溜めるように指示し、少しでも時短を図ったが、結果、その多少の時短は何の意味もなかった。
結局、PCR検査結果を長く待つことになる。
私達の番号より1〜200番くらい後の人たちが早く呼ばれている人たちもいたので、もしかしたら、強制隔離のない国からの帰国者や、単身で直ぐに宿泊施設が確保できる人は、早めに呼ばれていたかもしれない。だが、私たちと同じ飛行機でバンコクから帰国した家族連れは、21時と21時25分の2つのバスに分かれて東横インへ移動した。(可能な範囲で、フライトが一緒の人たちは同じ隔離施設に振り分けられているのかもしれない。ちなみに21時のバスは赤ちゃんがいる家庭が優先されていた。)

ホテル到着後、部屋割りと宿泊中の注意事項(体温連絡及び、食事やリネンなどの配布などの仕組み)を確認し、夕食を人数分いただき、部屋へ。
シャワーを浴びて、夕食をとり就寝は12時過ぎ。

文字通り、1日かけての移動の旅だった。
これから帰国する方々には、6、7時間は空港の手続きにかかることは覚悟しておいたほうがいい。時短もおそらく見込めない。
(ただ、事前に記入できるもの、登録できるものはやっておいたほうがいいと思う。誓約書、質問票のQRコードの作成、税関書類などなど。
その場で追加して記載するものも結構あるからだ。ボールペンも、持参をおすすめする)

結果、PCR結果も陰性、東横インでは4人家族で一部屋使えることになり、本当によかったと一安心。(東横インでは、家族一緒の部屋の希望を受け入れてくれた。羽田空港へ帰国した家族は2部屋に分けられたという話もきていたから、覚悟していたが、成田空港は、可能な限り配慮してくれているのかもしれない。)

強制隔離が始まったわけだが、今のところ、快適に過ごせている。3日目のPCR検査も唾液検査。何事もなく次の自主隔離場所まで移動できますように。

#本帰国 #バンコク #成田空港 #強制隔離

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?