「世界観とシステムを切り離して考える」

どうも皆さま、おはこんばんにちは、青山ミチルです。

僕は、作曲、レーベルの運営をしています。

よろしくお願いします。

今日は、「世界観とシステム」について考えていこうと思います。

先日、ツイッターでこの二つは切り離して考えたほうが良いと書いたところ、外人から翻訳して欲しいということだったので、詳しく書いてみようと思います。

創作とは、いくつかの層に分かれていると僕は考えています。

もっとも大事なのは、もちろん!世界観です。

どんな分野においても、自分の目指す心の風景とか、理想郷があるはずです。これは、まったく技術とは関係ないフェーズです。

ここには、人生観、価値観、死生観が存分に含まれています。要するに、表現するための基盤、土台となるところです。

まず、この世界観の構築に、時間をかけないひとがものすごく多い気がします。ここは、人生を経ることでしか、構築できない分野なので一番難しいフェーズと言えるかもしれません。(僕も、毎日探索しております。)

これをやったから、世界観が産まれるとかいうメソッドは存在しません。

もちろん、答えもありません。

そして、次の層が、その世界観を表現できるシステム作りです。

人によっては、絵、料理、映画と、すべての表現におけるhow toでしょうか。

表現するためには、技術や、必要な道具が存在すると思います。

ここも、とっても奥が深いですね。

料理人だったら、どの包丁、どの調味料を使うかなどです。

こちらも、時間と工夫が必要になります。

そして、一つの型(システム)ともいえるものを見つけるまでが勝負だと思います。

感性だけで、モノづくりをすると、大量生産ができません。

感性を、システムに置き換えるだけの努力が必要になると思います。

システムを作ると、それはイコール個性につながっていきます。

感性の段階をいかに超えて、システムを作り出すかに最も注力しています。

まず、自分にあったジャンルを決めて、その中にシステムがあるイメージです。

世界観と、システムを分けて考えると、とても面白いと思います。

ここで、一番言いたいのは世界観が最上位にあるということです。

ではでは




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?