見出し画像

通常記事をマンガに変えるだけでCVR2倍!

Twitterでみちおという名前で活動しております!
株式会社JAPAN SOLUTIONSの清水です!

WEB広告専用のマンガ記事を書いています。

今回は実際にコミカライズで書いた記事で、
通常の記事からマンガ記事に変えただけでCVRが2倍に変わったマンガ内容をお見せ致します!!

まずは、マンガ記事に変えた結果からご紹介!!

通常の記事から弊社がマンガ記事を作った結果
CVR:4.46%→9.90%
CV:176件/月→979件/月

単月でここまで伸ばすことに成功しました!
それでは実際にどのようなマンガなのか、
またどのようなことを考えて作ったのかをご紹介していきます。


以上になります!

ここからはこのマンガを作った制作意図を書いております!
弊社がマンガに込める思いと考察をみて頂ければと思います。

マンガ制作意図と考察

ここからは時間がある方だけお読みください。
今回のマンガ作成において注力したポイントなどを載せています。

前提として今回の商材は高い年齢層の女性がターゲットとなっていました。マンガの登場主人公は52歳設定。

結構若年層のダイエット系とかはマンガの展開かなり楽だったりするのですが、年齢層が高いと少し工夫が必要な印象です。(弊社的には)

①掴みの部分

間の1コマが重要。

このコマだと間の1コマです。
若返ったというBA感を冒頭で伝えたいのですが、あえて1コマでいかず、間に1コマ入れて読み手に空間を与えています。単純に視覚的に伝わりやすいという感じですね。見せたいBAや結果の前にはよく使う技法です。

マスクコマをあえて入れる

マンガのシナリオ展開ではあるものの、現実世界のリアル感から逸脱しすぎると、マンガが1つの話になってしまい、CVRが落ちる傾向があるので、こういったリアルな世界観と繋ぎ合わせる部分は重要視しています。

②マンガ特有の過去の失敗経験!

1コマ目で色々なことに挑戦した感じが出せる

CVRを上げる上で重要な起因というと、最終的にユーザーには、
「こ、こ、これしかねぇ!!」と思わせないといけないと、とある師匠に教わりました。

そうです、この商品いいかも~ではなく、コレしかない!きっと私の悩みを解決できる運命の商品はコレなんだ!といかに思わせるかという部分は意識しています。そのための技法としてよくあるアレも試したけどね。。。という展開は重要です。
マンガの特徴的なところは、1コマで色々やったけど、ダメだったが表せるところですね。

いきなりこのマンガの1コマ目を見せられても、どの人も、色々やったけどダメだったんだな~と伝わると思います。ここはかなり意識している部分です。

③ロジック教育編(否定の始まり)

ロジック部分の入り

とはいえ、感情的なものだけでは買い切らないのが難しいところですよね。ロジック部分は商品を売る上でのいわばCVRを大きく左右する部分だと思います。

だいたい多くの商品が今のやり方や方法は間違ってるか足りないんだよ!という否定形から入るのが多いと思います。

時間が足りていないや根本的にそもそも間違ってるぜ?的なところはよく使う手ではあると思います。同時にここにGIF素材やそれっぽい医者素材などが欲しいのが運用者あるある。

提供してもらってる素材だけじゃ~、モデル依頼してもこれはムズイぜというコンテンツの1つだと思います。

結論、マンガだとイラストで良い感じで流せるのが最高!
明らかに時間が不足しているのがわかると思います。マンガの事例としておススメなところですね!


④使用感をマンガで演出

ファンデ系なのでよくある記事戦法ですが、マンガの中で利用しています。実際に記事を改善していく際にはここが実写の方がいいのかマンガの方がいいのかを比較検証したりしています。

マンガの部分だけ動画を差し込めるようにして、コマの中に動画が入るような技法も用いています。

その他改善案やマンガ記事の考察は日々ツイートしています。
気になることなどあればいつでもご連絡ください!!

最後に

ここまで読んで頂いてありがとうございます。
最後にどんな思いでマンガ記事を書いているかだけ知って頂きたいと思っています。

「利益あるのみ」

です。

私たちの仕事は、取引先の企業様の利益を最大化するお仕事だと思っています。

なので、結果を出すために細部までこだわります。誰もが調整したことがないことにトライします。

一度、本気で利益を最大化するためだけに命を懸けたマンガで運用してみませんか?

ご興味がある方はお気軽にご連絡ください!

・コミカライズの資料が欲しい方
・お問い合わせはこちらからから!

画像をクリックしてください。

URL:https://comicalize-js.com/ad-lp/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?