見出し画像

羽田空港第1ターミナル

1月8日(日)、久しぶりに羽田空港に来てみました。
飛行機って、不思議と見てて飽きないんですよね。たまーに行きたくなる場所の一つです。

休みの中日だから人はそれほど多くない感じなのかな?

この日はJAL側の第1ターミナルに来てみました。14時過ぎくらいに着いたので、ちょっと遅めのランチを。

リストランテ三本珈琲店「てまひま」
季節のパスタ(カニのクリームなんたら・・・忘れた)
バターコーヒーのなんだっけ・・・(すぐ名前忘れる)

久しぶりにパスタ食べた気がするね。美味しかったです♪

ここも気になったんだけど、まぁ大勝軒だから違うところでもいっか・・・ってことでスルー

食後にしばらく散歩を。。。
空港のターミナル内に降り注ぐ光って、どことなくクリアな感じがして好きだったりします。

窓を通過した光はどことなくエモく感じるんです
この先のHANEDA HOUSEは個人的に好きな空間です

15時過ぎに、私がTwitterでシレッと羽田に来ることつぶやいたのを聞きつけて集まってくださった3名と合流(来ること言わずに「今居ますよ!」って言ってくださるのが、なんとも嬉しいサプライズ感がありました!)

政府専用機は2機存在するのを初めて知りました(いつも2機一緒に飛んでいるそうです)
スターウオーズの機体ってまだ飛んでいたんだね
夕陽が綺麗だったなぁ

仙台空港ではなかなか見られない機体が沢山あるので、撮ってて飽きが来ません。雑談しながら撮影していると、あっという間に時間が過ぎてしまいました。夕焼けまで撮影し、ちょっとスタバで休んだあとに少しだけ夜の流し撮りを。

今回は70-200mmのレンズでシャッタースピード1/4の手持ち流し撮り。
着陸時での流し撮りだったので、急減速に対する流し撮りはそこそこ難しいシチュエーションです。レンズを振る速度が遅い横流しになるので、手持ちだと上下のブレが現れやすいのが難易度の高い要因となります。やっぱり一脚があったほうが楽なのですが、今回は持ってきていなかったので仕方ありません。次は持ってこようと思います。

それではまた!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?