見出し画像

ラシンの雰囲気

どうも、ラシンのミチハラです。

2022年も「あっ」という間に10月の最終日、残り2ヶ月を残すところとなりました。そろそろ年末の予定などをなんとなく考えたりし出す頃ではないでしょうか?

(自分にとっての月末はそう!noteの日!)

年末年始休暇が何連休になるのか指を折って数えてる方もいらっしゃると思いますが、2022年の終盤、ここらで気持ちを引き締め直して、もういっちょ頑張っていきたいものです!


さて、みんなが帰社したオフィスでひとり。ちょっと気も早く年末の大掃除やら忘年会などに思いを馳せてると。


ふと、このオフィスに引っ越してきてもう丸2年が過ぎてることに気付きました。と、同時に
その頃と今ではずいぶんと社内の雰囲気も変わったなぁと思っています。


それこそ2年前なんかはもっとピリピリした空気感が漂っていました。

当時は新サービスが輪郭を成し、よし行くぞ!と奮起してガシガシ新規顧客の獲得を進めていたタイミングであったことや、今よりももっと社員も少なく様々な要素に余裕がなかったと今になって感じるところであります。


兎にも角にも顧客獲得、制作実績を増やすぞーって感じで 笑


会社として、その時に推進している方向や注力している内容、それぞれが割いてる時間の感覚など。

他にも、その時のメンバー構成や仕事への意識、そして想いなんかが雰囲気を作り上げるのでしょう。そして、それは一朝一夕ではなく、少しずつ毎日積み上げられた時間が纏うものなのかもしれません。

おっと、感傷に浸ってる場合ではない。


んで、

今はどうなのよ?と言うと、ピリピリした緊張感というものではなく、ある程度カタチも仕上がった事業をどう強く太く展開していくかというフェーズに入り、モヤモヤ?した空気感に変わったような気がします。別にネガティブな意味ではなく。
(あくまで私個人の感想です)

これもまた現メンバーによる今のフェーズだからこそ生まれてる雰囲気だと思うのです。

サービスは良くなっている。心強い仲間も増えた。さぁどうスケールさせていくか、的な。


いつだって正念場なんですね。



よく、採用サイトなどで「弊社はアットホームな職場」といった言葉を耳にしますが、現代っ子はそんなありふれたコピーなんか大してあてにしてないような気がします。

ラシンの雰囲気も、いわゆるアットホームの部類ではあるんだけどもホントはどうなの?って結局思われると思うんです。

なので、自分なりにもっと深堀って表現してみようと思います!

実際に働いてる社員たちが会社の雰囲気をどう思っているのか?こちらを参考にのぞいてみてください↓
https://www.instagram.com/p/Cj6nojnpVkX/?igshid=YmMyMTA2M2Y=


・業務と休憩のメリハリがある
・個々の心理的距離感を尊重する
・コーヒーブレイクは談笑する
・孤独を感じさせることはない
・コミュニケーションを大事にしてる
以上のことを意識してるように感じます。

それっぽい写真のリクエストに応える社員


僕個人の視点を通してまとめると、

お互いを「尊重」し合い、それぞれに「協調性」がある、何事にも真面目に取り組むメンバーが揃っているなと思います。

なので、けっこう黙々と集中的に業務をこなす時間と、何かをキッカケに談笑したり、たまにはランチしたり飲みに行ったりと、またまだ少人数のため、みんなで助け合う、チームワークを大事にしている面々だなぁと感じます。


今感じるこのオフィスの雰囲気も、これからの時間の流れの中で少しずつカタチを変えていくことでしょう。


繰り返しになりますが、残り2ヶ月で今年も終わり。年が明けて2023年にはオフィスの雰囲気もどんな感じになっていくのか楽しみです!

なんかいい雰囲気で終われそうな感じになってきたので、今回はこの辺でやめておこうかな。最後まで目を通していただき、ありがとうございます。


ではまた、ごきげんよう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?