見出し画像

バイクはどこで買う?ディーラー、チェーン店、個人経営店…初心者の私が個人経営店を選んだ理由

バイクを購入する際、どこで買うべきか迷うことがあるかと思います。

私は初めて小型バイクを買った時、お店の選び方にあまり考慮せずに失敗してしまいました…。

その経験を踏まえ、今回は中型バイクを買うにあたり、ショップ選びを慎重に行いました

この記事では、バイクショップの大まかな分類や各店舗の長所と短所、そして私が選んだショップについて詳しくまとめています。

バイクを購入を検討している方や失敗を避けたい方に、参考になればうれしいです。

正規ディーラー

出典:webオートバイ

まず一つの選択肢として正規ディーラー店があります。ホンダドリームやヤマハのYSP、カワサキプラザ、スズキアリーナなどです。

良い点
・正規店の安心感
・丁寧な接客

微妙な点
・気軽さなし

ディーラーの利点としては、正規店であることからサービスに安心感があり、スタッフの対応には大きな不満点がないところです。

しかし、最近では来店時の予約が必要など気軽に立ち寄ることはできないのが懸念点です。

私は何店舗かホンダドリームを訪問しましたが、見積もりの丁寧さ、アフターメンテナンスの明瞭性は一番と感じました!

また、多くのお客さんを相手にしているのでバイク初心者が陥りやすいミスなども把握されており、適確なアドバイスをもらえるところだなと感じています。


チェーン店

出典:U-MEDIA

良い点
・メーカーをまたいで検討できる
・在庫が豊富

微妙な点
・店舗や人によって対応が分かれる

チェーン店とは、地域限定でチェーン展開しているショップのことを指します。関東地方だとハトヤやユーメディア、中古ショップだとレッドバロンやバイク館などがあります。

第一のメリットとしては、メーカーをまたいで検討できること。複数のブランドやモデルを実車で比較できるので、自分に合ったバイクを見つけやすいです。

私は例に漏れずホンダ、ヤマハ、スズキで迷っていたので、それらを一度に見れて実際に触れたのは大きなメリットでした。他にもたくさんの車種があるので思いがけない車両との出会いもあると思います。

ヤマハのMT、スズキのジクサー、ホンダのCLなど人気車種が勢ぞろいでした。

もうひとつの良い点は、チェーン店は店舗間で車両を移動させることができるため、在庫が豊富なことが挙げられます。昨今は納車まで何ヶ月も待つことが普通ですが、すぐに入手できる可能性が高いのは魅力です。

一方、店員さんの対応は店舗によってバラつきがあると感じます。対応の面では正規ディーラーの方が安心感があります。チェーン店に行くなら口コミや評判を調べたり、実際に来店して確認してみることが大切と感じています。


個人経営店

出典:サザンクロス

良い点
・相談しやすい
・親身な存在になる

微妙な点
・相性が重要
・店舗や人によって対応が分かれる

最後は、個人経営のお店です。

メリットとしては、相性が合うお店であれば親身なパートナーになってもらえること。自分の要望を伝えればいろんな側面でサポートしてくれるでしょう。この点でマニュアル的なサービスである他店とは異なります。

その反面、人間としての相性が重要になります。ディーラーやチェーン店よりも深い関係になっていくので、気が合わない場合は余計なストレスを感じてしまう恐れがあります。

もうひとつの懸念点としては、技術やサービスの質が店舗によって異なることです。事前に分かれば良いのですが、その店舗を利用している知り合いがいない場合はネットの口コミを頼りにしてみるしかなさそうです。


タイプ別おすすめなお店

出典:カワサキ
  • 安心が一番→正規ディーラー

  • いろんなバイクを乗り継ぎたい→チェーン店

  • 親密な関係を築きたい→個人経営店

私の独断と偏見でこのようにまとめてみました。

私はバイクショップ選びで一度失敗しているので、ショップになにを求めるかを知ることが大事だな…と痛感しています。

次からは私の過去の失敗と、どうして私が個人経営店を選んだのかまとめていきます。


バイクショップ選びに失敗した過去

125ccのスクーターを購入した際、ひとつのお店で即決してしまいました。

どこで買っても同じだと思っていたため、ほかのお店は見ないですぐ購入。しかも自宅から50キロ以上も離れたところでした。

購入時は良かったものの、その後の対応でうまくコミュニケーションが取れなくなりました。私が勝手に親身なサービスを期待してしまったせいで、連絡がなかなか来なかったり相談があまりできないことに不満がつのってしまったのです。

また距離の問題から通うことも難しくなりました。交通量の多い道を片道2時間かけて通うのは精神的に参りました。結局近くのお店でメンテナンスを引き継いでもらうことに…。

初めてのバイクショップだったため、この経験で随分と疲弊してしました。なので今回は失敗を活かして慎重に決めることにしたのです。

私の場合は、
安心できるサービス
自宅から1時間以内で通える距離
で探していくことにしました。


私がバイクショップを選んだ方法

複数の店舗を見てまわる

出典:Motor-fan.jp

まずは正規ディーラー、チェーン店、個人経営店など複数のお店を見てまわりました。

それぞれの店舗の信頼度や提供されるサービス、相性などを比較していきます。

お店によって提案は多岐にわたりました。私は何個かのバイクで迷っていたのですが、お店毎におすすめの車種が変わったり。こんなにもバイク選びにはいろんな視点があるんだなと驚きです。アドバイスを比較できるという点でも、複数店舗みてまわるメリットはあると感じています。  


優先順位を決める

次にお店に対する自分の譲れないポイントを考えていきました。 

私の場合は、まるっとお任せできること。
私はバイク初心者のためメンテナンスの知識はありませんし、自分でやる予定もありません…。このお店に任せたらすべて大丈夫!という安心感が最重要でした。

次に、相談しやすい点も重視しました。
私にはバイク乗りの知り合いがいないためバイクに関する疑問や悩みを相談できることが重要になります。また不安に思ったことをすぐに確認できる気軽さも大切だと判断しました。


個人経営店に決めた!

安心感が最重要の私にとって、正規ディーラーと地元店が候補に上がりましたが、最終的に個人経営店を選ぶことにしました!

理由の一つは、とても親切に相談に乗ってもらえるお店を見つけたからです。
なんとLINEでも相談ができたので、気軽にコミュニケーションを取れる点は大きなメリットになりました。実際、購入に至るまでも何回かやり取りをさせてもらい、これは安心できるなと納得して購入に至っています。

また、そのお店ではバイク選びに真剣に向き合ってくれたことも理由のひとつです。
候補のバイクを伝えたところ見積もりをくれただけでなく、私の用途や今後起こりうる可能性などを考えてバイクを提案してくれたのです。ここまで考えてくれることは…と感動し購入の決め手となりました。

さらに他の面では、買い替えの際にはメーカー問わず購入できること、ローンが組みやすかったことなどがあり、正規ディーラーの安心感も大きな魅力でしたが、総合的に一番信頼でき長い付き合いができそうな個人経営店を選んだのです。


良い個人経営店を見つけた方法

Google Mapとグーバイクの口コミを活用しました。

まずGoogle Mapで近くでバイクショップを検索し、良さそうなところを見ていきました。そして気になったお店をピックアップし、グーバイクに車両を出している場合はその口コミもチェック。

私が見つけたこのお店はどちらも評価がとても高かったため、実際に訪問。お店での対応も良く、また他のお客さんへの対応を拝見しても変わりはなかったので選んだという流れです。


バイクショップを選ぶポイントは?

出典:バイク王

私の経験からバイクショップを選ぶ際の重要なポイントは2つです。

まず、たくさん見て回ること
値段だけでなく、バイクショップのスタッフや雰囲気も注目してみてください。特に初心者で知り合いがいない場合はお店は重要なパートナーとなります。相性が合うか、他のお客さんにはどう対応しているかなど、じっくりと確認していきましょう。

2つ目は自分の譲れないポイントを明確にしていくことです。
どのお店にもそれぞれメリットデメリットがあります。全部が最高!というお店はおそらくありませんので、ここだけは大切にしたいという点がわかっていれば大きく失敗することはないと思います。お店を周りながら自分の心境を観察していきましょう。


値引きはあまりない…

現状バイクの販売価格は、値引きはほぼないと考えた方がいいです。

私の場合も金額的にはどこもあまり変わりありませんでした

値引きに関してはこちらの動画が参考になりました。購入側としては安く買えたらうれしいけれども、今後の付き合いを考えると値引きは必ずしも良い選択ではないんですね…。


自分の納得感を大切に!

お店選びはとても難しいと思います。

購入時は良くてもその後対応が変わることもありますし、それを購入前に見極めるのはなかなかできません。

ですがバイクを楽しく乗り続けるためにも、納得できるまでお店を回って、ここだー!というお店を見つけてみてください

納得できるまで探したのであれば失敗したとしても次に活かすことができると思います。また、失敗した経験は自分を強くもしてくれます。

いろんなショップをめぐる経験はいい思い出にもなるでしょう。また、そのときの出会いがバイク生活を大きく変えることもあるかもしれません。

みなさんが素敵なショップに出会えるよう応援しています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?