マガジンのカバー画像

易占い

9
易占い歴20年です。佐藤一斎の言志四録で易の概念に触れ安岡正篤の著作より易占を知り加藤大岳、熊崎健翁の本を読んで自分なりの易の概念を構築してきました。毎月初に今月の自らの指針の易…
運営しているクリエイター

#易占い

神社へのお参りについて

神社へのお参りについて

昨日、ゴルフの帰りに時間があったので、三嶋大社にお参りにいきました。
格式のある神社で、参拝者も沢山いました。
桜の花が散り始めでしたがとてもきれいな境内でした。

参拝の作法として

鳥居をくぐる前に一礼をし

参道は真ん中を避けて歩き

手水舎では手、口を清め

お賽銭を入れ

二礼二拍手一礼をし、心を込めて祈ります。

その時に大切なことは自分を名乗ることです。

神様は誰がお祈りをしている

もっとみる

事後検証【新型コロナウイルスの流行がいつ収束するかを占いました】

今年の4月3日に「新型コロナウイルスの流行がいつ収束するかを占いました」をnote に掲載しました。​

          #山風蠱

山風蠱 の上爻の卦となり

5月にピーク、12月に終焉と占いました。

「蠱は元いに亨る。大川を渉るに利し。甲に先だつこと三日(じつ)。甲に後るる三日(じつ)」

現在までの状況は、国内でのコロナウイルスによる重症者は4月末が300人程度とピークとなり、7月15

もっとみる
新型コロナウイルスの流行がいつ収束するかを占いました

新型コロナウイルスの流行がいつ収束するかを占いました

3日前まで満開だった桜の花もほとんど散っています。世の中の森羅万象すべての事象において終わりがあります。

ますます拡大する新型コロナウイルスの収束時期を占う為に易占いをしました。

易占いをして出てきた卦は

山風蠱 の上爻「蠱は元いに亨る。大川を渉るに利し。甲に先だつこと三日(じつ)。甲に後るる三日(じつ)」

 

蠱という字は、蟲が三匹、皿の上にある文字で、この皿の上の蟲はしまいには

もっとみる