見出し画像

仮想通貨は下げ止まるの?

本来、私にとっての仮想通貨は、「穏やかな生活を送るためのモデルケース作りとしてやっているエネルギー利用」なのですが、ボラティリティが高くなりすぎているので本職みたいになってますね。。。かなり不本意ですが、仕方ない。。。

今日も、今の状況に関しての私の考えを書いていこうと思います。


状況整理してみると、ステーブルコインの信用性に瑕疵が発覚し、仮想通貨の信用性ってどうなの?って再検証プロセスが発動。そこから、価値担保に使われていた他の仮想通貨や草コインの信用性再検証へと飛び火して、リスクオフとなり、全体で大きな下げという局面となっています。

さて、信用性の再検証という意味ではまだ終わりは見えずどこで下げ止まるかがわからないような状況です。大げさに言うと今よりもさらに90%下げがあってもおかしくないような状況です。

ここから、最近組み入れが始まっているファンドとかで焦げ付きが出てくるとまだまだ下げていくと考えていいのかと思います。

したがって大きく下げましたが、本格的に買うには怖いような状況と捉えていいかもしれません。


1日で25%さげるとかマジで半端ない。。。(タイトル表参照)

株は下げるだろうなぁって思ってたのですが材料が仮想通貨からでてくるとは思っていませんでしたw ほんと怖い笑


今回のショックの中身ですが、今までと本質はかわらなく

①BTCやETH等の大型コインは、チェーンを使ったプロジェクトが継続的に立ち上がり、価値の継続を続けていけるのか。

②草コインは、価値の実態はなんなのか

というところです。

①に関しては、チェーンを使った大型PJTの継続的な立ち上がりにはウクライナ侵攻からある程度の疑問があります。先を行きすぎている技術に対して、世界が追いついたときにシステムが老朽化していなければ、継続的に価値上昇を続けると思います。

②ですが、ステーブルコインはあくまでステーブルなんだから、インフレと為替変動を加味したらアップサイドはないととらえていいのかと思います。このアップサイド分は、その価値上昇に加担してしまった投資家と暗号通貨マーケット全体で支払うことになると思います。

ETHですら30%の価値欠損の局面を迎えかなり厳しい状況にある中、次はどうなるのでしょうか。

個人的には(実態が意味不明な)NFTとか、かなりバブルになっていると思っている為、その芸術性と唯一無二性を評価しきれない限り今回の相場で暴落していくのではないかと考えています。


本日の結論としては、下げ止まる理由が思い当たらない。というか、バブバブしてた所はあるので全体としてシッカリ調整してもらって、リスタートと思っといたほうがいいんだろうなという所です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?