見出し画像

今後の投稿予定

こんにちは。みちです。

noteをはじめて早1ヶ月。
書きたい内容があるものの、なかなか着手できておらず、スケジュール立てて書いていこう!という決意表明です(笑)


<今後の投稿内容>

・うつ病になる前の変化(異動・結婚・同居)6/21
・うつ病の予兆  6/28
・<うつ病>と診断された日  7/5
・うつ病になってからのこと  7/12
∟①病院の選び方  7/19
∟②治療方法  7/26
・私のメンタルの保ち方  8/2
・うつ病家族への接し方  8/9

(番外編)
・『離婚』という言葉が過ったら  8/16
・うつ病でもビッグイベント(結婚式・旅行)はしてもいい  8/23
・支える側も愚痴を言って良い  8/30


このような内容を更新していく予定です。(日付は投稿予定日)
毎週金曜日に更新することを目標にしていますが
家族の体調などを考慮して更新できない場合がございます。
予めご了承いただけますと幸いです。

投稿内容につきましては、私の実体験です。
専門家ではないので「こうしたら良い」という内容ではなく、「私はこうやって過ごしてきた」という事実であり、一例です。

お医者さんによってはNGな行動もあるかもしれませんので、あくまでもご参考程度にご覧いただけますと幸いです。

さいごに…

私はこの約1年間
「どうして、うつ病患者が頼る場所はあるのに、その人を支える<家族>が頼れる場所が少ないのだろう」とずっとモヤモヤしていました。

実際には、支援をされている企業や団体もあるのですが、調べると「お悩み掲示板」などがでてきて
日々の悩み相談や、愚痴の吐き口、そんな場所でした。
もちろん、そういった支援はとても重要で、私自身も何度か書き込みたいと思うこともありました。

ただ、私自身の性格上
愚痴や悩みなどをネガティブに発してしまうと
その感情に引っ張られて、
どんどんネガティブになってしまうので
「どうしたら前向きに毎日を過ごせるか」
そう思い、掲示板を見るのをやめました。

なかなか自分に合う、寄り添える場所が見つからない中、
時間も過ぎて、私自身も試行錯誤をしていくなかで
「こういう時にこうすればいいのか」と
経験値も上がっていきました。

現在進行中で、夫はうつ病と戦っているので
彼を支えつつ、
少しでも同じ立場の方に寄り添えるように
私自身は自分の実体験を発信していきたいとおもいます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?