見出し画像

麦秋の頃

麦が実りを迎え黄金色に輝いています。
麦秋、と書きますが、実際に麦が実りを迎えるのは、秋ではなく、初夏ですね。漢字だけ見ていたら秋と騙されそうですが。

GW、2年半ぶりに阿蘇・くじゅうへ遊びに出掛けてきたので、その時撮影した写真もご紹介したいのですが、その前に、今日は、コロワク接種のことで、「俺、すっかり騙されとった!4回目は絶対に打たん!」と話していたAさんのお話です。

気付けば、新緑の頃も過ぎ、夏の暑さが出現する季節となりました。コロワクCCの仕事も、そろそろ終わりかな、と思っていましたが、8月まで延長になりました。まだまだ続くってことですね。こうなったら、最後まで見届けたい気分でもあります(^-^;

そんな中で、久しぶりに、本業の仕事の方でお会いしたAさん。

Aさんには、ワクチン接種について、当初から「私は打たないし、打つ必要なんてない。」と言っていましたが、コロナ禍で仕事がめっきり減り、コールセンターの仕事をメインに始めたこともあって、一緒に仕事をする機会もほとんどなくなっていました。

そんなAさんと、先日、久しぶりに仕事を一緒にする機会があり、唐突に、聞かれました。
「あれから、一回も接種はしていないのか?」と。
「してませんよ」と答えると、
「一度も?」「はい、一度も。」
「ご主人も?」「はい、二人とも一度も打っていません。」と答えると、「自分は3回打ってしまった。すっかり騙されとった。
あなたの言っていたことが正しかった。」と・・・・・・・・

少し驚いて言葉に詰まってしまいました。
私、Aさんに、何をどう話していたっけかな??と。

Aさんと仕事をする時には、今回のコロナ騒動のおかしな点について、常々、訴えてはいましたが、基本的に、テレビの情報を信じているAさんは、うんうん、わかった、わかった、と私の話も聞いてはくれるのだけれど、そういういい方をするときは、まず、ちゃんと聞いていないときなので、内心、「ちっともわかっとらんやん」と思っていました。

なので、『私の言っていたことが正しかった。』とは・・・何をもって、正しかったと云っているのか・・・もう少し詳しく聞きたいなと思っている間に、時間切れになってしまい、詳しく聞けていません。ただ、もう4回目は絶対打たん!と断言していました。(Aさんは、年齢的に4回目の接種対象には入っています。)

そして、「もうマスクも要らんやろ、あなたもマスクなしで仕事せんね!」と。いやいや、できればそうしたいのはやまやまですが、仕事上、それが出来ないのがつらいところで。そういうAさん自身も、私と二人のときはマスクを外していますが、それ以外のところでは、マスクしていかんば、怒られるといって、イヤイヤながらマスクをしていきます。

元々、インフルエンザの予防接種も一度も受けたことがない、という人で、受けたくない、と言ってはいたんですが、でもコロナは怖か~とも言っていたんですよね。

そんなAさんを、すっかり騙されていた、と気付かせたものは何だったのか、ちょっと知っておきたいんですけどね。一部の金儲けの為だけだった、みたいなことは言ってましたね。その話なら、少しした覚えはあります(;'∀')

さすがにでも、コールセンターで働いている人達の中でも、4回目より前に、3回目は打たない、と言っている人の声も、チラホラ聴こえてくるようになりましたし、仮に接種から1年経って死んでも、まず接種のせいだとは誰も思わんよね、という言い方をしていたりね。ただ、恐らく、私のように1回も打っとらん、という人はほとんどいらっしゃらない、と思われます。打たない、と言っていた人に、最初の頃、何人かお会いしたことはありますし、友人の社内では、自分一人だけなので、肩身が狭い、とは言っていましたが。

ところで、4回目の接種の目的をご存じですか。
感染予防とは、実は一言も書かれていません。
あくまでも、【新型コロナウイルスに感染した場合の重症化予防を目的として、4回目接種を実施することとなりました。】と厚労省が通達しています。
そもそもが、ワクチン接種の目的は、感染予防の為、だったのではないですか?感染予防効果が期待できないと人々が気付き始めたら、今度は重症化予防に置き換えるということでしょうか。なにか腑に落ちません。

そして、接種の予診票の中には、接種に際し、注意が必要な人、という項目がありますが、そこに、心臓病、免疫疾患などの基礎疾患のある人、というのがあります。
要は、接種後に異常をきたすリスクが高い、要注意者、ということですよね。接種は慎重に検討してくださいね、ということの筈です。
ところが4回目接種推奨する人は、60歳以上の高齢者と、基礎疾患のある人です。
これも本当に腑に落ちない、というか、大きく矛盾していると感じてしまうんですよね。接種にあたっては、慎重に検討してください、と注意を促す人に、接種を推奨するっておかしくないですか?

誰か、CCに突っ込んでください(笑)いや、まともな返答は期待できないので、厚労省のCCに突っ込んでください。多分、そこでもまともな返答はかえってこないのでしょうが。

阿蘇の帰り道、車窓からの麦畑。


読んで頂いてありがとうございます。ご縁に感謝します。頂いたサポートは、フィルム写真を今後も撮り続けていく活力や、美味しくて身体にも良い食を広めていく活動に使わせて頂きます。