見出し画像

海外客疲れ……

新幹線とか、色んな線が止まる東京駅
の近くのお店で、接客業をしてる

会社員、旅行客など多くの利用客が
私の働いてるお店にも毎日来る

その40~50%は海外客
アジア系、欧米系、イスラム圏など
色んな国の人々が利用している。

毎日いろんな言語が飛び交う店内。
その中でも、多いのが、コミュニケーション
を取るのが難しい
特に日本独特のものを説明が出来ない。
翻訳しても、検索の仕方が悪いのか
役に立たない。

海外客の1番困ったなのが、
英語で、ネイティブかつ早口で
喋ってくること。
ゆっくり話してくれると聞き取れる単語を
何とか理解して、英語を調べて
何とか、答えようとできるが、
早口で、ネイティブに話されると
全て、こっちは分からないとジェスチャーで、
伝えるしかない

中には、少数だけど
自身のスマホで翻訳を使ってくれる
気ずかいがあり、大変嬉しくて
こっちも、より丁寧に対応しようと思う。
カタコトの日本語だったり、調べたメモを見せてくれたりする海外客の方もいて、こっちも頑張って、下手なイントネーションの英語や文字を書いて伝えたりする

それすらせずに、英語で突破しようとする
のはほんとに辞めて!

日本旅行に来るなら、せめて日本語を必要最低限
覚えてくるとか、しないのかな。翻訳機を準備するとかさ。

私、友人や知人は海外へ行く時はその国の言語や決まりなど事前に調べるけど
海外はそういう考えはないのかな?って思う

ほんとに困る。
あと順番を守らない、その場で買って、食べて捨てる。会計前に、包装を取ろうとする。通路を陣取って、大声で騒ぐ。
あげたら切りがない。

ほんとに最近は、海外客の接客がストレスになりつつある。ウンザリ😑🌀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?