マガジンのカバー画像

英詩のマガジン3

51
旧「英詩が読めるようになるマガジン」(2016年3月1日—2022年11月30日)の記事の避難先マガジンです。 〈定期購読マガジンが停止された後、マガジン内の記事は残り、購読され…
(旧マガジンの説明)英詩の実践的な読みのコツを考えるマガジン。【発行周期】月3回配信(他に1〜2回…
¥10,000
運営しているクリエイター

2018年1月の記事一覧

[英詩]Bob Dylan, 'Eternal Circle'

※ 旧「英詩が読めるようになるマガジン」(2016年3月1日—2022年11月30日)の記事の避難先マガジンです。リンク先は順次修正してゆきます。 英詩のマガジンの本配信、今月の3本目です。「歌われる詩」の回です。 今回はボブ・ディランの 'Eternal Circle' (録音1963年、アルバム 'The Times They Are A-Changin'' のアウトテーク[とは言っても12テークも録音された]) を取上げます。 ディランの通常のアルバムには収められ

有料
1,200

[英詩]Wordsworth, 'A slumber did my spirit seal'

※ 旧「英詩が読めるようになるマガジン」(2016年3月1日—2022年11月30日)の記事の避難先マガジンです。リンク先は順次修正してゆきます。 「英詩のマガジン」の本配信の今月2本目です。〈英語で書かれた詩〉の回です。 今回は英国ロマン派を代表する詩人ワーズワースの 'A slumber did my spirit seal' を取上げます。 ワーズワースはかつて 'She dwelt among the untrodden ways' を本マガジンでやりました。

有料
500

ノーマン・レーベンのディランへの影響(3)

※ 旧「英詩が読めるようになるマガジン」(2016年3月1日—2022年11月30日)の記事の避難先マガジンです。リンク先は順次修正してゆきます。 ※「英詩のマガジン」の副配信です。 ※「Dialann_2018」でも配信します。 これまでに3回ノーマン・レーベン(1901-78)について取上げました。最初は次の書評で。 続いて次の2本の有料記事で。 そして、今回は Bert Cartwright, 'Raeben's influence on Bob Dylan' の

有料
200

[英詩]詩形の基礎知識(3)——One

※ 旧「英詩が読めるようになるマガジン」(2016年3月1日—2022年11月30日)の記事の避難先マガジンです。リンク先は順次修正してゆきます。 「英詩のマガジン」の主配信です。今年もよろしくお願いします。 One というのはびっくりしますね。そういう詩形の名前があるわけではないのです。これは1行の詩の行のことです。ふつうの詩論では定型詩の議論は2行詩から始まります。ほんとうに1行の詩行などというものはあるのでしょうか。 たまたま、一年の始め、1月でもありますので、そ

有料
1,200