マガジンのカバー画像

大和歌を英語で読む3

11
旧「大和歌を英語で読む」(1)+(2) 旧マガジンの説明:万葉集を英訳で読んでゆきます。1300年前の日本語より現代の英語のほうが分りやすいなどということがあるのでしょうか。それ…
万葉集を英訳で読んでゆきます。1300年前の日本語より現代の英語のほうが分りやすいなどということが…
¥2,000
運営しているクリエイター

2018年11月の記事一覧

[万葉]We cannot hold time (巻5.804)

大和歌を英訳で読むマガジン(6) の第3回は万葉集巻5の804番の歌です。 ……少女らが 少女さびすと 唐玉を 手本に巻かし よち子らと 手携はりて 遊びけむ 時の盛りを 留みかね 過ぐしやりつれ…… ……少女らが少女らしくしようと、唐玉をうでに巻き、同じような年の子たちと手をつないで遊んでいただろう、時を盛りのままに留めることができず、過ごしやってしまって…… (英語万葉集) 山上憶良の歌です。リービ氏の英訳を見ながら、この切なくも明るい歌を考えてみましょう。 目次

有料
700

[万葉]races me to the clouds (巻2.136)

大和歌を英訳で読むマガジン(6) の第2回は万葉集巻2の136番の歌です。 青駒の足掻を早み 雲居にそ 妹があたりを 過ぎて来にける 青駒の歩みが早いので、雲居の彼方のはるか遠くまで、妻の住むあたりを過ぎて来てしまった。(英語万葉集) 柿本人麿の歌です。リービ氏の英訳を見ながら、この印象深い歌を考えてみましょう。 目次 読み下し文(注付き) 英訳(注付き) 解釈  リービ氏の見解  石見相聞歌  日本学術振興会訳  Bownas 訳  McAuley 訳  窪田空穂

有料
500

[万葉]Plover skimming evening waves (巻3.266)

大和歌を英訳で読むマガジン(6) の第1回は万葉集巻3の266番の歌です。 淡海の海 夕波千鳥 汝が鳴けば 心もしのに 古思ほゆ 近江の海、夕波千鳥よ、おまえが鳴くと心も萎えて、古(いにしえ)がしのばれる。(英語万葉集) 柿本人麿の歌です。第二句の「夕波千鳥」という〈漢語的造語〉(中西進)をリービ英雄さんは Plover skimming evening waves の4語で表しました。リービ氏の英訳を見ながら、この深い歌を考えてみましょう。 目次 読み下し文(注付き

有料
500

[万葉]is ash (巻2.213)

大和歌を英訳で読むマガジン(5) の第5回は万葉集巻2の213番の歌です。 …大鳥の 羽易の山に 汝が恋ふる 妹は座すと 人の云へば 岩根さくみて なづみ来し 良けくもぞなき うつそみと 思ひし妹が 灰にて座せば …大鳥の羽易の山にあなたの恋しい妻がいらっしゃると人が言うので、岩を踏み割り、苦労をしてここへ来たが、その甲斐はまったくなかった。この世の、生きている人だと思った妻が、灰なのだから。(英語万葉集) 柿本人麿が妻を失って作った歌です。リービ英雄氏は、最終的には人

有料
500

[万葉]but that the moon is hidden (巻2.169)

大和歌を英訳で読むマガジン(5) の第4回は万葉集巻2の169番の歌です。 茜さす 日は照らせれど ぬばたまの 夜渡る月の 隠らく惜しも 茜さす日は照っているけれども、ぬばたまの夜を渡る月が隠れるのはなんとも惜しいことだ。(英語万葉集) え、《茜さす帰路照らされど…》なら知ってる、椎名林檎の歌でしょ、という、そこのアナタ。惜しい! ちょっと違います。これは「茜さす 日は照らせれど」です。柿本人麿が作った、ある皇子の死を悼む万葉集の歌です。でも、日や月のことを詠うのが、ど

有料
500