マガジンのカバー画像

英詩のマガジン2

50
旧「英詩が読めるようになるマガジン」(2016年3月1日—2022年11月30日)の記事の避難先マガジンです。 〈定期購読マガジンが停止された後、マガジン内の記事は残り、購読され…
(旧マガジンの説明)英詩の実践的な読みのコツを考えるマガジン。【発行周期】月3回配信(他に1〜2回…
¥10,000
運営しているクリエイター

2017年5月の記事一覧

ディラン研究書解題(2)

※ 旧「英詩が読めるようになるマガジン」(2016年3月1日—2022年11月30日)の記事の避難先マガジンです。リンク先は順次修正してゆきます。 ディラン研究書を少しづつ紹介しています。今回はディラン百科的な書を二冊(いづれもグレイ著)と個別の歌を詳説した三冊の、計五冊。解題(1) では七冊紹介しました(Ricks, Herdman, Emerson, Shelton, Sounes, Wilentz, Yaffe)。 英詩のマガジンの副配信。 目次 ディラン百科(M

有料
150

[英詩]Bob Dylan, 'It's Alright, Ma (I'm Only Bleeding)'

※ 旧「英詩が読めるようになるマガジン」(2016年3月1日—2022年11月30日)の記事の避難先マガジンです。リンク先は順次修正してゆきます。 1964-65年頃のディランが作った歌の中にブルーズ歌手ロバート・ジョンスンの影響が濃いものがいくつかある。特に有名なのは 'It's Alright, Ma (I'm Only Bleeding)', 'Mr. Tambourine Man', 'A Hard Rain's A-Gonna Fall' だ。最初の2つが収められ

有料
1,500

[英詩]Seamus Heaney, 'Home Help'

※ 旧「英詩が読めるようになるマガジン」(2016年3月1日—2022年11月30日)の記事の避難先マガジンです。リンク先は順次修正してゆきます。 今回はシェーマス・ヒーニ(ノーベル文学賞を受賞したアイルランドの詩人)の 'Home Help' という2006年の詩を読みます。詩集 'District and Circle'(2006年度T. S. エリオット賞受賞作品) に収められた詩です。ヒーニの二人の叔母さんのことがうたわれます。 前回は 'To Pablo Ner

有料
380

[英詩]ブルーズの基礎知識(1)

※ 旧「英詩が読めるようになるマガジン」(2016年3月1日—2022年11月30日)の記事の避難先マガジンです。リンク先は順次修正してゆきます。 ボブ・ディランのフォーク音楽の基礎をつくったのが、バラッドとブルーズ。今回はブルーズ詩型の基本をおさえます。 ディランはかつてこんなアドバイスを歌作りや歌い手にしたことがあります。 "To the aspiring songwriter and singer I say disregard all the current s

有料
380