見出し画像

うつ病になってから初めて働きたい意欲が出てきた!

皆さんは何のために働いていますか?

私が仕事をする目的はお金です。

うつ病になって3年目になりますが、ようやく仕事に対してポジティブに向き合えるようになりました。

今まで何度も転職サイトや就職支援所で職を探そうと試みてみましたが、仕事に対してどうしてもマイナスなイメージしか湧かず、一歩が踏み出せずにいました。

今回は、そんな私が働きたいと思えるようになったきっかけについて書いていこうと思います。


理想の生活とは?

冒頭に私の働く目的はお金とお伝えしました。

ではなぜお金なのか?

それは自分が描く理想の生活を実現させたいからです。

正直今の生活環境に全く満足していません。

住んでいる場所や物件など挙げればキリがありませんが、その中でも今回は「車」について触れていきたいと思います。

ちなみに、車については全くの素人ですので、そこをご理解して読んでいただけると嬉しいです。

突然ですが、私には購入したい車があります。

それはMAZDAのcx-30です。

2年以内にcx-30を手に入れて、自分の行きたい所にドライブして楽しむという理想の生活を描いています。


なぜcx-30?

きっかけはcx‐30に試乗させてもらったことです。

今はMAZDA2に乗っているのですが、乗り心地のレベルが全く違うことに驚きました。

氷の上を滑っているかのような滑らかさがありながら、道路を一直線に突き進んでいく力強さも感じられて、私はひと乗りでcx‐30に魅せられました。

それと、たまたまYouTubeで女性のモデルさんが、cx-30を購入して運転している動画を見て、素直にかっこいいなと思ったのです。

この時、女性でも車好きな人っているんだなと初めて気付かされました。
それと同時にこのままじゃダメだ!働いてお金を稼ごう!と決心したのでした。

今まで車に関して本当に無知で、興味なんて一ミリもなかった私の世界が広がった瞬間でした。

私もあんな風にかっこよく乗り回したい!と思うようになりました。(単純だな〜笑)


実際周りを見てみると

実際に女性ってどんな車に乗ってるんだろうと市場調査をしてみました。

すると意外にも車体が大きくてかっこいい車に乗っている女性も一定数いるということがわかりました。(ここで私の言うかっこいい車は主にSUV車のことを指しています。)

道ですれ違うSUV車の運転席を見ると、そこには女性、女性、女性!!!

私の母は、昔から車に対してこだわりも何もないので、ディーラーに勧められた軽自動車に乗っています。

このような私の育った環境もあってか、女性は軽自動車に乗るのが一般的だと言う認識でした。今どきこんな考えは古いでしょうし、我ながら恥ずかしい気持ちです。


免許を取るまでの私

実は免許を取ったのは26歳の時でした。

それまで関西の大学に通っていたし、就職も関西で、車に乗る必要がない生活だったので、免許を取らずにいました。

というか、車を運転するということ自体が怖くて無理でした。

周りは大学時代から免許合宿に行っていましたが、私は嫌すぎてひたすら逃げていました。

それから27歳のタイミングで、福井に異動になり、強制的に車が必要な事態になってしまったのです。


免許を取ってからは

免許を取って1、2年は、運転が怖かったのでなるべく車を使わない生活を送っていました。

3年目には次第に遠出もできるようになり、暇ができた時にはドライブに出かけるなんてことも増えてきました。

福井に来るまでは、まさか自分が車を買って運転するなんて想像もしていませんでしたが、3年も経つと車生活というのが当たり前になっていました。

もっと言うと、車なんてお金がかかるし無駄だなんて思っていました。今では車が大好き!とまではいきませんが、もっといろんな車に乗って見たいという好奇心が深まりました。

この経験から環境が変われば価値観も変わるということを身をもって感じました。


cx‐30を手に入れて人生を謳歌する!

以上のことから、私が働きたいと思えるようになったきっかけは、cx-30のおかげというお話でした。

「なんだ単純な女だな。そんな理由なら誰も苦労せずにい働けてるよ。」と思われましたか?

そうです。単純で簡単なことなのです。

皆さんも難しいことを考えずに、もしかしたら身近なところにヒントは隠されているかもしれませんよ。

今回は浅ーいお話でした。たまにはいいでしょう?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?