今年初のG1。2/19(日)の競馬予想。

皆さんこんにちは。

日曜日は今年初の中央G1フェブラリーステークス。

楽しみな一戦です。

何とか的中を狙いたいですね。


では予想を。



★午前の狙い馬!!
東京2R 3歳未勝利

◎①タイムトラベラー

前走中京ダート1800mで行われた未勝利戦では、勝ち馬に差はつけられたものの、これまでとは異なる良化を見せて3着。

鞍上の水口騎手と手が合っている印象で、さらに距離延長となる今回は前走からの前進を期待できそうなところ。

土曜日のダートコースもロベルト系の血統を持っている馬が好走を多く見せていたことから、父にロベルト系のフリオーソを持つタイムトラベラーにもチャンスがありそう。

広い東京コースでの一発に期待したい1頭です。

推奨買い目:単勝、複勝 ①



 

★勝負レース
阪神9R 川西特別

◎⑩シゲルバクハツ
〇②メイショウゲキリン
▲➆タガノエスコート
★④ジャスパーグレイト
△⑧ウインザナドゥ
△⑪エクセスリターン

◎⑩シゲルバクハツは近3走で2着が3回。

このクラスでは安定したパフォーマンスを発揮しており、クラス卒業も近い1頭です。

阪神コースでも結果を残しており、鞍上とも手が合っている点もここでは好印象。

さらにナスルーラ系の血統を持つ馬の好走が目立っている直近の阪神ダートにおいて、母父にジャングルポケットの血を持つ点もここでは評価できるポイントでもあり、今回もその末脚で勝ち負けを演じることが出来るか注目です。

休養明けでも走るタイプのシゲルバクハツ。

ここでの一撃に期待です。


推奨買い目:馬単マルチ、3連複

⑩-②④➆⑧⑪

計20点






小倉11R 小倉大賞典【G3】

◎⑫ウイングレイテスト
〇⑬ホウオウエミーズ
▲①カテドラル
★⑥ヒンドゥタイムズ
△②レッドランメルト
△⑭ロングラン
△⑮フォワードアゲン
△⑯アルサトワ

◎⑫ウイングレイテストは前走のニューイヤーステークス【L】で、展開利や枠の利もあったものの、それでも後続を完封する内容の競馬。

強い内容を見せた1頭です。

今回はその勢いで小倉大賞典へ挑むことになりますが、この馬自身芝1600mだけでなく1800mでもそこそこにやれるパフォーマンスを持つのは大きな強み。

前々からだけの競馬ではなく、好位中団あたりからなら競馬を進められるのもこの馬の持ち味でもあり、ウイングレイテストが持つスピードの持続力を今回の馬場ならば生かす競馬が出来そうなところでもあります。

さらには今回、展開面からも飛ばす馬が1頭いるだけで、後続は少しスローな展開となりそうなのも位置を取れるこの馬には有利。

いろんな競馬が出来るこの馬の強みを生かした好走にここで期待したい1頭です。


〇⑬ホウオウエミーズは芝1800mの舞台で8連対を経験しており、前走ベストではない芝2200mのG1で7着と健闘を見せていたことを考えると、今回の舞台設定はホウオウエミーズにプラスに働きそう。

今回は休み明けとはなりますが、距離短縮+休み明けに強いロードカナロア産駒の1頭であることを考えると、前走よりも明らかにパフォーマンスは上げてきそう。

小回りコースでも実績を残しているタイプで、さらに相手関係が前走よりも楽になる点はホウオウエミーズにはプラス。

末脚を伸ばすタイプなので、展開がカギにはなりそうですが、外目の枠からスムーズに直線出すことが出来れば、重い芝も得意としているタイプなので突き抜けまで考えられそう。

ここはこの馬の末脚にも注目してみたいと思います。


推奨買い目:馬単マルチ、3連複

⑫-①②⑥⑬⑮(馬単マルチ)

⑬-①⑥⑫-①②⑥⑫⑭⑮⑯(3連複)

計25点





阪神11R 大和ステークス

◎⑯ジェネティクス
〇②ケイアイドリー
▲⑭スナークダヴィンチ
★⑫リアンクール
△④コパノマーキュリー
△⑤イバル
△⑥ファイアランス

◎⑯ジェネティクスは前走の阪神ダート1200mで行われた室町ステークスで6着。

勝ち馬のパフォーマンスは圧巻だったものの、2着とはコンマ2秒差だったことを考えれば、ここでも十分力さえ発揮できれば好走を見せる可能性は十分。

過去にはりんくうステークス勝ちなど阪神ダート1200mでも実績を残しており、さらには近走は言い訳の出来る敗戦が続いているので、間隔をとった今回は巻き返す可能性は十分。

揉まれない競馬をすることがこの馬のカギになる部分なので、その点今回大外枠を引けたのも好印象であることから、ここはこれまでのレースとは違う高いパフォーマンスに期待が出来ると見て本命の印を回しました。

前走からの巻き返しに期待の1頭です。



〇②ケイアイドリーは前走のりんくうステークスで好位から抜け出して快勝。

阪神ダートコースで実績を多く見せているだけに、この舞台で59㎏を背負っても人気になる1頭です。

ハイペースの競馬も苦にせず、馬群の中で競馬をするのも怖くないタイプなのは大きな強みで、得意の阪神ダートであればさらにパフォーマンスを上げる可能性は大。

メンバー構成からも能力は一番の存在であることから、ここでも好走する可能性の高い1頭なので、対抗評価として狙ってみたい存在です。

阪神巧者の好走にここで注目です。


推奨買い目:馬単マルチ、3連複

⑯-②④⑤⑥⑫⑭

計27点





東京11R フェブラリーステークス【G1】

◎➆レモンポップ
〇③ケンシンコウ
▲④ドライスタウト
★⑬スピーディキック
△②シャールズスパイト
△⑥メイショウハリオ
△⑨ショウナンナデシコ
△⑪ソリストサンダー
△⑫セキフウ
△⑮レッドルゼル


◎➆レモンポップは前走の根岸ステークス【G3】では、好位につけて早めに抜け出す競馬で後続を抑えて勝利した1頭。

これまで連対率100%と安定感抜群の1頭で、ここでも上位候補となりそうな存在です。

これまでのレースぶり、キャリアからもベストこそ東京ダート1400mですが、この馬が持つスピードと展開などを考えると、ここでもそのスピードを生かして押し切る目は十分に考えられそう。

東京マイル戦は1勝、2着1回と敗れてはいる舞台ではありますが、今回その時に敗れたギルデッドミラーは不在。

土曜日の馬場傾向からもキングマンボ系や米国型ノーザンダンサー系の血統を持つ馬が有利な馬場。

母系に米国型ノーザンダンサー系の血統を持つレモンポップにとってはこの馬場も後押しになると見ています。

連勝でG1制覇となるか、注目したい1頭です。



〇③ケンシンコウは前走の根岸ステークス【G3】で、初めての1400mのレースながらも最後は上がり2位の末脚を見せて6着。

敗戦は喫したものの、情状酌量の余地はある敗戦でした。

今回は前走から距離が延びる点この馬にはプラスに働きそう。

もともとダート中距離で実績を残したタイプだけに、1600mも久々ながら射程圏内。

また土曜日の馬場も展開によっては追い込みが決まる競馬も多かったことから、前走上がり2位で追い込んで届かなかったケンシンコウにもつけ入るチャンスは十分にありそう。

この馬の末脚に期待して対抗ではありますが、こちらからも馬券を狙ってみたいと思います。


推奨買い目:馬単、3連複

➆⇒②③④⑨⑪⑬⑮(馬単)

③-④➆⑬-②④⑥➆⑨⑪⑫⑬⑮(3連複)

計28点



日曜日も競馬を楽しみましょう!
では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?