クラウドワークスで発注者をやって気づいた雇いたい人・雇いたくない人【配慮が全て】
私はライターとブロガーの両方をやっており、最近はブログに本腰が入り始めました。
そんな中、ライターの数を増やし始めようと思い、クラウドワークスで発注しているのですが、、
一目見て、「お、良いライターさんかも?」と思う方と「あ〜多分雇わないな〜」と思う方と2パターンに分かれます。
そこで今回は発注して気づいた、雇いたい人と雇いたくない人の違いについて説明します。
ライターとしての話ですが、異業種にも汎用性はあるので、異業種の方もぜひご覧ください。
発注者が雇いたくない例
雇いたくない応募の特徴で共通しているのは以下の通り。
ダラダラと長文が続いている
執筆記事がない
応募の文章が読みづらい
プロフィール文のコピペ
内容が抽象的
記載した要件に答えていない
これらはそもそも発注者への配慮が足りないことが原因だと思われます。
発注者は大企業に送られる履歴書のように、複数の応募の中からふるいにかけるわけですが、
答えてほしいことに答えていない
数撃てば当たると言いたげなコピペ文
どれほどのスキルがあるのか証明しない
発注者が見やすいような文章のレイアウトがされていない
これでは採用はされません。
就活は度々恋愛に例えられますが、雇いたくない例は恋愛で例えると
初対面で「とりあえず付き合ってみない?」と言われているようなものです。
誰も首を縦に振らないのは言うまでもありません。
発注者が雇いたい例
最近、発注していて上記の雇いたくない例の応募が多く、諦めかけていました。
そんな時、先日いただいた応募文が非常に素晴らしく、即採用させていただきました。
その時は、とあるブランド商品のレビュー記事の募集だったのですが、おおよそ以下のような応募文でした。
あなたが発注者だったら「これは雇いたい!」と思いますよね。
この文章に盛り込まれている良い点は以下の点だと考えます。
【】で区切る
大学から職種まで経歴を明確に示す
執筆リンクを複数提示
要件に答える(今回はブランドのレビュー記事なので持っている商品)
私は下記の記事でどう応募すべきかというのを解説しているのですが、まさに理想通りの応募だったといえます。
「雇われない」から「雇われる」になるには
雇われない側から雇われる側にいくには、どうすればいいか。
結論、雇われる例を丸パクリすればいいのですが、ライティングスキルやSEOの知見など中身が伴っていないと採用後が厳しくなります。
こちらの記事に未経験者がクラウドワークスでライターとして稼いでいくための全てを詰め込みましたので、ぜひご覧ください。
また、下記の記事で私がクラウドワークスで稼ぐまでにやったことを紹介しているので、そちらも合わせてご覧ください。