見出し画像

夢を叶えたい人は絶対これをしてね❤

創造は想像から生まれます。


こんなのあったらいいなという想像から、すべてのものは生まれてきました。


個人的な夢も、本人が想像できて始めてカタチになっていくのです。


夢がぱっと浮かばない


という人は、自分のしたいことより世間で良いと言われていることを頑張り続けてきた場合がとても多いのです。



だから世間的には何もかも手に入れているけれど

なんとなく何かが足りないような

でも、これ以上望んだらバチが当たりそうな気がして

いざ自分が本当はどんなライフスタイルをしたいかと聞かれても

具体的に思い浮かばず、

どこかの雑誌に載っていたような典型的な幸せなライフスタイルを思い浮かべてみたりしてみますが

それも何かが違う気がして

もう今の状況も悪くないのだから現状維持でいいや~と思ってしまいがちになり

なんとなく

ずるずると

代わり映えのしない日常が続いていくことになるのです。



ではどうやったら本当に自分の魂が喜ぶ生き方に辿り着くことができるのでしょうか。


今日は、魔法の玉手箱の読者の皆様に、私が徹底的にやり始めて人生がミラクルに変わっていった

確実に夢が叶っていく方法


をお伝えしてみようと思います。


画像1



ところで、皆様は断捨離をしてことがありますか?


断捨離をしようと思って、クローゼットを開けてみるとここ数年来ていないスーツが見つかり、これは要らないなって思って捨てようとしたとき、でも子供の学校行事で着ることもあるかもと、またクローゼットに戻してしまうということがありますよね。

でも、何かのきっかけでそのスーツを捨てた途端、断捨離魂に火がついて、ああ、これも絶対に着ないな、もう捨てようと、あれもこれもポイポイ捨て始めたりすることってありませんか。


最初のスーツが、詰まっていたパイプを開く役割をしてくれて、本当に必要なものだけがほどよく残ったスッキリとしたクローゼットになっていくのです。



夢の実現は、実はこの断捨離システムに似ていて、断捨離で要らないものを捨てることが癖になるように、夢もひとつ叶えるたびに夢を叶えていくことが癖になって、次々に本当に実現したい夢を叶えていくことができるようになっていくのです。



どんなライフスタイルをしたい?


と聞かれて


人生全体の大きな夢がぱっと浮かばない人は、小さな目の前の願いを一個一個叶えていくことで、芋づる式に大きな夢が見えてきます。


このくらいいいやと、我慢したり妥協したりする人生を長く続けていると、我慢や妥協が当たり前になって、いざ、自分らしく生きようと思っても、すごく狭い範囲のことしか思い浮かばず、しかも、自分の夢を実現させようとすると家族や身近な人の人生に良くない影響を与えてしまうのではという不安まで出てきてしまうのです。


画像3



デフォルトが我慢&妥協になっている


ので、自分が今の暮らしに満足してさえすれば問題が起こらないと考えがちですが、本当はその我慢&妥協が人生を詰まらせて夢を遠ざけていることに気づかなければなりません。


デフォルトとはコンピュータ用語で、あらかじめ設定されている標準の状態・動作条件・初期設定・初期値のことです。


要するに設定が我慢・妥協になっているので、何をするにしても、その設定通りの結果になっていきます。

ここから先は

1,157字 / 2画像

ミカリュス・ブルガリスの世界へようこそ。 ブログでは書けない深くて濃いお話をしています。 愛のある暮らしと地に足のついた精神世界、そしてお…

ミカリュス神社のお賽銭箱です。❤️ 記事を読んでいただいて、いいなと思ってくださったら、ウキウキ気分でお賽銭を入れてくださったらいいことがあるかも。❤️ もちろん、私のモチベーションにも繋がります。 いつも読んでくださってありがとうございます。♪