見出し画像

ひさびさシフォン

ひさびさに、…たぶん20年以上ぶりに、シフォンケーキを作った。
や、なかしましほさん考案の、紙コップで作る「こどもシフォン」は作ったりしていたのだけど、ちゃんとシフォン型で作るのが本当に久しぶりで。
なかしまさんは、生地がくっつきやすいアルミの型がおすすめと書かれていたけど、わたしの持っているのはテフロン加工ので、どうなることやらと心配しつつ(あまりに昔過ぎて、この型の使い心地も思い出せない)、でもやったるでーと大いにワクワクしつつ、挑戦。

なかしまさんのこのレシピに忠実に。
しっかり膨らみ、いい感じに焼きあがった。

オーブンから出したら、すぐに憧れのこのポーズ(笑)。こうすることで生地が縮むことなく重力で引っ張られた状態で冷めていき、ふわふわになるとのこと。
やってみたかったのよね~(笑)。

画像1

冷めたら型から外します。
適当にやってしまったのでちょっと失敗したけど、まあこんなもんかな。

画像2

ふわっふわでとてもおいしくできたし、ひさびさに大きなシフォンを作って満足。テフロン加工でもできるとわかったのもよかった!
そのままで食べておいしい生地とのことだけど、生クリームと自家製あんこを挟んで…うーん、めくるめくおいしさ……!

これを機にまた作ろう~。チョコシフォンとかバナナシフォンとか、アレンジシフォンも作ってみたいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?