見出し画像

はじめまして!
ミカンビです。

こちらは初noteになりますので自己紹介とさせていただきます!

現職について

フリーランスとしてカスタマーサクセス・サポート、WEBデザイン、建設業界向けの業務支援など幅広く活動させていただいております。

ご依頼をいただいているクライアント様は5社あり、定常的に担当させていただいているご依頼もあればスポットでご依頼をいただくこともございます。

ご参考までに直近4ヶ月の売上は、
2022年8月 773,526円
2022年7月 507,273円
2022年6月 562,862円
2022年5月 410,853円 となっております。

略歴

2021/2 ~ 2021/8 
建設業向けSaaSのカスタマーサクセスとして、主にオンボーディング支援、テックタッチの仕組みづくりを担当

2012/8 ~ 2021/1
建設業向けCGコンテンツ制作のディレクション業務
CADソフト開発案件のPM

2011/4 ~ 2012/4
建築設備設計(CADオペレーター)

10年以上建設業界にてCGコンテンツ制作のディレクターやCADソフトの開発案件でPM、SaaSのカスタマーサクセスとして従事していました。

10年近く勤めたCGコンテンツ制作会社では、働きを評価していただきとても働きやすい環境だったので、定年まで働き続けるのだと思い込んでいました。

しかし、子供を授かり産休・育休取得した後に会社へ復帰するとまるで違う会社に転職でもしたかのように感じました。
新しい執行役員や営業、技術のメンバーが数人ジョインして体制が大きく変わっていたのです。

プロジェクトを任せてもらえることもなくなり、面白みがなくなってしまった私は、
別の会社へ転職をすることを決意しました。
以前の会社でお世話になった上司が独立したので合流するため転職した会社は半年でまた退職することになりました。
上司は独立したとはいえ、前の会社とほぼ同じ事業内容。なんなら、取引先も一緒で以前の会社とラットレース状態です。さらには、メンバーも前の会社から数人合流しているので環境も一緒。その中には性格の合わない
メンバーが数人いたので以前の環境と元通りの状態になってしまいました。
これでは同じことの繰り返し、そう思った私は自分でなにかできないかと
ネットでビジネスについて検索したり、デザインやプログラミング、マーケティングについて勉強を開始しました。

家族構成

7歳年上の夫(元SEの専業トレーダー)
3歳息子

夫とは、11年前に趣味で行っていたバンド活動で運命の出逢いをしました。
付き合って3ヶ月で同棲をはじめてからずっと一緒です。

そんな私たちのもとに2019年に愛息子が誕生しました。

仕事をしながらの子育ては想像を超える大変さがありますが、毎日楽しく幸せに過ごしています。

ストーリー

日本人の父とフィリピン人の母をもつ私は、
平成2年に生まれました。

子供の頃から他の子と違うことにコンプレックスを感じていて、
なかなかまわりと打ち解けなかったことを今でも記憶しています。

中学入学前までは日本で生活を送っていましたが、
父の経営していた会社の業績が悪くなり、
会社を畳んで家族で母の故郷であるフィリピンへ移住することになりました。

そこからフィリピンの教育を受けることになり、
文化や国民性の違いを肌で感じることができました。
また、自分の環境にコンプレックスを感じていた私は、
自分の居場所はフィリピンにあると勝手に
思い込んでいました。

南国特有(?)の陽気で明るい性格の人が多く、
わたしが出逢ったほとんどの人は言葉の通じない私を
受け入れてくれたことはとてもありがたかったです。
それで更にフィリピンを好きになりました。

ちなみに当時フィリピンの義務教育は、
日本の義務教育(12年間)とは異なり、
小学校(Elementary School)6年、高校(High School )4年の10年間です。
その後、私は現地の大学へ進学しましたが、家庭の事情により
1年未満で退学し日本へ帰国することになりました。
なので、日本での私の学歴は中卒です。

17歳で帰国した私は、学校に通うわけでもなく、
就職するわけでもなく、バイトの日々を過ごしていました。
コンビニ時給670円+倉庫でのピッキング作業810円。
いくら頑張っても月に15万円を届くことはありませんでした。

学歴もない、文化の違い、ぎこちない日本語……
当時感じていたコンプレックスを再び感じるようになっていました。

ずっとこのまま
夢も希望もない毎日に
飽き飽きしていた私は、
ダメもとで行動を起こすことを決意!

就職活動、バンドサークルへの入会、大学再入学、結婚など。

環境に恵まれなかった私は、自分で行動を起こすことで
人生を少しでも良い方向に傾けられるように
努力し続けた結果、まだ目的の途中ではありますが、
以前より幸せな生活を送ることができています。

こんな私だから、
目標達成は誰でもできる!と断言することができます。
頭の良さ、人脈、お金もない私が
どん底から這い上がれたのだから……

保有資格など

  • 2021年 簿記3級

  • 2019年プロジェクト・マネージメント・コーディネータ

  • 2017年 TOEIC 720点(2022年9月に公開テスト受験します)

  • 2016年 高卒認定試験 合格

好きなコト・モノ

  • 家族と過ごすこと

  • 自己研磨

  • ディズニー

  • ハワイ

  • ドライブ

  • 映画鑑賞

最後まで読んでいただきありがとうございます。
私のような境遇はかなりレアだと思います。
「こんな人でもできたのだから」というきっかけづくりに
note執筆を通してたくさんの人に読んでもらいたいです。

Twitterも毎朝更新しているのでぜひフォローお願いします!

twitter.com/micambitious


この記事が参加している募集

#自己紹介

231,424件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?