マガジンのカバー画像

HRノウハウ

62
運営しているクリエイター

#在宅勤務

テレワーク時代の健康とメンタル不調

皆様こんにちは。最近、「前髪の禿げ」と「頚椎椎間板ヘルニア」になった小澤です(笑)←いや、笑い事ではない汗 昨日、Twitterでこのような発信をしたところ、たくさんの方に反響をいただきました。 改めて、これは私だけの問題じゃないなと捉え、今日は、仕事と健康について、記載したいと思います。私は、医療については全く専門ではありませんので、あくまでも私見という形で書かせていただきます。 前髪が禿げた理由前髪が禿げたと言っても、円形脱毛症とかガッツリ行っちゃったとかっていうわけ

オンラインで効果的なマネジメント方法

在宅ワークが始まって、多くのマネージャーの皆様から「リモートでどうやってマネジメントしたらよいか?正直、戸惑っている…」というご相談いただきます。私自身、今でこそ、テレワークが前提の会社で勤めて色々と学びましたが、かつてリクルートでマネージャーやっていた頃は新人組織のマネージャーで、9時から2分でも遅れたメンバーがいようものなら、「何で遅れたんだ!反省文!怒怒怒」とかっていう感じだったので笑、非常によく分かるなぁ・・・と感じています。 今日は、いきなりオンラインマネジメント

【withコロナ】対面営業からインサイドセールスになれるか?

全面的な緊急事態宣言解除!本当に嬉しく思います。皆さまいかがお過ごしですか?ニットの小澤です。 最近、営業職の方からこんなお悩みをよくいただきます。 「対面での営業ができない……」 「直接会って営業するから受注できていたのに…こんな状況では売れない……」 そして、 「うちの営業は訪問スタイルだからオンライン化は無理」 「お客様が高齢だから無理」 「モノを見せなきゃだめだから無理」 などと、「無理」の理由を並べて実行されない…というケースも良くお見掛けします…。お気持

オンライン商談のコツ~大丈夫!あなたの営業力は画面越しでも伝わる!~

コロナによって、「いきなり在宅ワーク」「いきなりオンライン商談」という人も多いと思います。営業の人は、「まいったなぁ・・・俺、客先の接近戦でこそ本領発揮するんだけどな・・・」と思っていませんか? 分かります。 かく言うコザワも、元々は超対面型営業で、お客様先で前のめりになり過ぎて、椅子から転げ落ちたことが3回あります。 対面型に強い営業マンからすると、「近く寄ったんで!」という飛び込み、頭から湯気立っちゃうほどの熱いプレゼン、赤い口紅と短めのスカートの勝負服で気合いの入

新たな職種!オンラインで上手くファシリテーションするコツ

先週は、ありがたくも、毎日のように、オンラインで講演、研修、イベントなどをやらせていただく機会を頂戴致しました。アンケートで「あっという間の1時間半でした!」「元気を注入してもらいました!」というコメントをいただけることが、本当に嬉しかったです。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 また最近zoomで研修やイベントを実施してるけど、上手く回せない…というご相談をよくいただきます。 結婚式やイベントだって、司会者で丸っきり印象が違いますよね。それはオンラインでも一

テレワークが当たり前になった【未来予測】

こんにちは。ニットの小澤です。 緊急事態宣言が39県で解除になり、少しずつ、元の生活に戻っていく流れになっていきそう、というのはとても喜ばしいことですね。ただ、まだまだ第二波が起こらないように、在宅ワーク継続やソーシャルディスタンスの概念は、しばらく続きそうですね。早く、完全にコロナが終息してほしいな、と心から思っています。 その中で、多くの企業様が在宅ワークを取り入れて1ヶ月~2カ月ぐらい経ち、「案外、上手くいってるよ~!」「ダメだ、、、出社できるところまで、あと少し耐

在宅ワーカーのおすすめコーディネート

会社でテレワークが始まったけれど、初めてのことだからどんな服装で挑めばいいかわからない……。在宅ワークはラクチンだと思われがちですが、服装や気持ちの切り替えに対するお悩みは意外と多いんですよね。 そこで今回は、テレワーク時のおすすめコーデや服装のポイントをご紹介します。ぜひ参考にしてください。 ※企業によって服装の決まりや前提条件が異なるので、すべての方に当てはまるわけではありませんが、お仕事のモチベーションアップや一般的なマナーという目線でご覧ください。 ※写真のお姉

在宅勤務に必要な心構えー対談形式ー

在宅勤務が始まって、1ヶ月ほど経過し、新しい働き方における自身のスタンスを模索されている方も多いことと思います。 今回は、弊社の業務提携先で、採用・組織コンサルティングを行っておられる株式会社シンカ(http://www.shinka.com/)のエグゼクティブマネジャー山内さんに、テレワークやオンライン業務における心構えについてお話をさせていただいたものを対談形式にてご紹介いたします。 ーーーーーーーーー*ーーーーーーーーー ◆山内さん: 在宅勤務になり、最初はメリッ