見出し画像

「常識」では幸せになれないから

こんばんは(^^)
みかです。

娘二人と暮らしている
シングルマザーです。

海、カフェ、本
美味しいものが大好き。
そして仕事がとても好き。

このnoteでは離婚までに起きたこと
離婚してから気づいたことなどを
書いています。

画像1

昨日のnoteの続きです。

ヒーラーさんから
私の人間関係の設定が驚くほど低いと教えてもらい
自由人の彼は 人間関係の設定がとても高いと聞いて
今まで自分が人間関係で大切にしていたものって
何なんだろう???
と、モンモンとする私。

時々、家に帰ってくる彼を見ると
確かにとても楽しそう。

その頃の彼はいつもウキウキしていて
私にもそのウキウキが伝わってきて
ニコっとしてしまいたくなるくらいでした。

状況的には変だけど
楽しそうに恋愛している彼を見ていると
彼が今、楽しんでいることを邪魔したくないな
という気持ちになり

その話を友達にしたら
「それってどんな精神状態なの?」
と謎がられたけれど

それは私がすごくいい人だからではなく
(残念。。。)

純粋に楽しそうな人って
発しているエネルギーがキラキラしていて
見ているこっちも楽しくなるんです。

私は元々、人のエネルギーに影響を受けやすいから
それが顕著だったようです(;´・ω・)

楽しい気持ちを隠さず
楽しそうにしている彼。

「設定が高いってこういうことか」
と、ある意味
尊敬のまなざしで彼を見る私。

常識的に考えれば
「そういう人っておかしい」とか
「そんな夫を見て妻が
微笑ましく思っている場合ではない」
と、思うかも知れないけど

でも微笑ましく見えてしまうのだから
もう仕方がない。(あきらめ早い)

この話をした人の中には
「離婚したいから
彼に好きな人ができるようにと
祈ること自体が常識的ではない」
と言う人もいるし

恋愛している彼を見て
邪魔したくないと思ったという話しに
「わかるわ!私もそうだった」という人もいて
人によって思うことって本当にさまざま。

でも私にとっては
それはフツーの選択で
フツーの感覚だったので
もうそれでよし!

何かを選択する時には
それを選択したら
幸せかどうかが
とても大切なことだと思っています。

それが常識的であるかどうかは
実はどうでもいいことで
だって
常識は人を幸せにしないから。

続きは次のnoteで。

海と女性


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?