最近の記事

Elgato Game Capture NeoでPS5をキャプチャして配信してみた話

Elgatoから少し前に発売された「Neo」シリーズ。 その中でも気になっていたのが、キャプチャボードの「Game Capture Neo」です。 2024/06現在、ネットで調べても「白いね・かわいいね・デスク周りを白で統一している人には嬉しいね」って記事しか出てきません。そんなん商品画像見りゃわかるわ…。 少し前からキャプボほしいなぁ~って思っているときにElgatoから発売された新製品。白い(ホコリが目立たない)、現行モデルよりもお安い(大事)。その現行モデルの評

    • 配信に必要なソフトを一括で起動するPowerShellスクリプトを作ってみた

      気が向いたときにTwitchでゲーム配信をしたりしなかったりしています。 配信のために必要なソフト…そう、まずはOBSですね。 あと、コメントを読み上げるためのソフトもあります。 コメントを翻訳してくれるソフトもあります。 自分のマイク入力音声を字幕表示&翻訳してくれるソフト(というかWebサイト)もあります。 それと…あれもこれも… …地味に多い。 フォルダにショートカットを纏めたものの、1個1個上から順にクリックしていくのは微妙に手間です。あと、これは職業病かもしれ

      有料
      100
      • VC Clientをより低遅延で使えるようになるまでの長い道のり

        誰の参考にもならない気がするけど、この長い戦いを忘れ去るのも勿体ない気がしたので。あと、いつか環境を再構築できるよう備忘録も兼ねて。 VC Clientってなぁに?(超ざっくり概要) VC Clientというボイスチェンジャーソフトがあります。 最新のAI技術で構築された「RVC」というオープンソースの音声変換ツールがあるのですが、これをボイスチェンジャーソフトとして利用しやすいクライアント機能が追加されたものが「VC Client」です。 (なお、この記事ではVC C

      Elgato Game Capture NeoでPS5をキャプチャして配信してみた話

      • 配信に必要なソフトを一括で起動するPowerShellスクリプト…

      • VC Clientをより低遅延で使えるようになるまでの長い道のり