見出し画像

物語の幕開け(初代~2代目世代)

※家系図は「はじめに」の記事に載せてありますので、そちらを見ながらお楽しみください。ご不便をおかけします。

たおやかな美人さんです

空良(そら)★初代当主
剣士/父→源太 母→お輪
1017年?月〜1019年2月 /1歳6ヶ月没
女11番/水髪・水目・土肌

初代の名前はずっと引き継がれていくものだから
とにかくカッコイイ名前を!という気持ちで苗字と名前で天と空を分けて命名。
包容力のある強く優しい女性。 第2子に鬼朱点戦後衰退した他家から養子を迎え、色々あって黄川人の正体を知っている。
けれどもねじれずに息子たち、娘を包みこみ、未来を指し示した初代さま。

素質点:39
イメージ口癖:「あらあらうふふ」
ラスト技力:93  ラスト戦勝点:2491
遺言:「いつも前を向いて歩いていくのです
    どんな悲しみにも負けちゃダメ
    さあ、子供たちよ 私の屍を越えてゆきなさい!」

3番くんで水目は黒目が少なくてミステリアス感増しません??

鷹 (たか)

薙刀士/父→焼津ノ若銛 母→空良
1018年?月〜1019年6月/1歳6ヶ月没
男3番/火髪・水目・土肌

眠そうな目!という第一印象から目を開けたまま
寝れるという変な設定がつけれた子。
初代、二代目を影ながら支えるちょっと不思議系青年。

素質点:131
ラスト技力:78
ラスト戦勝点:3846
遺言:「あの世で会っても、俺が幸せそうなら
    声を掛けねえでくれ…
    俺もそうするからよ…」

なかなかよいマリモちゃんです

裾野(すその)★2代目当主
薙刀士/養子(桐山家)/養母→空良 父→???
?年?月~1019年11月/1歳7ヶ月没
女29番/風髪・水目・風肌

友人の鬼朱点戦後にストップしてしまった家、桐山家から迎えた娘さん。
(この子を送ったのち、友人は新しい一族を仕切り直しで作成したため、正しい生年月、親神、親の一族などはもう確認ができず…)

1018年5月に来訪。
前の家のことはどこか霞がかっていて曖昧になっているけど黄川人のことは覚えていて、最初の討伐で何食わぬ顔で現れたガイド黄川人に斬りかかる。そして空良と鷹に分かること全てをぶちまけてしまう衝動持ちさん。

落ち着いてからは自分はなんてことを…!と後悔の嵐。しかしそんな裾野を温かく受け入れてくれた新しい家族。そんな天塚家に報いるために、本当の天塚の子になれるように固執し、奮闘する娘です。

素質点:2622
ラスト技力:134
ラスト戦勝点:4750
奥義『双光裾野斬』創作
遺言:「みんな 自分の好きな方へ向かって
    歩いて行けばいいのよ
    どの道も間違ってないわ」


どうも。シスコンこじらせ末っ子ボーイです。

啓真(けいま)
弓使い/父→風馬 慎兵 母→空良
1018年7月~1020年1月/1歳6ヶ月没
男12番/水髪・水目・土肌

家族大好き、その中でも姉ちゃん(裾野)大好き!裾野が養子だから血がつながってないことを知ると、やったー!と浮かれる青少年です。
天塚さんちには最終的に2枚の美人画があるのですが、そのうちの1枚「ウッフン美人」を購入した猛者。「姉ちゃんのうなじと似てて、つい…」と供述しておりry

※啓真のこじらせストーリーをSSにしてみた↓
『待雪草』

素質点:174
ラスト技力:81
ラスト戦勝点:5808
遺言:「あの花の名は 何ていったっけ?
    なぜ思い出せないんだろ?
    1番好きな花なのになあ…」


父に似て多くを語らず。イケメンなのに勿体ない…

阿高(あたか)
剣士/父→鷹 母→木曽ノ春菜
1018年11月~1020年6月/1歳7ヶ月没
男9番/火髪・火目・火肌

不言実行タイプ。言葉も少なく父に似てミステリアスなイメージだが遺言を見るに熱いハートの持ち主。
初代にとっては初孫で同じ剣士ということで、温かく厳しく育てられたのでは?と思っている。名前の由来は勾玉シリーズのあの作品から。


素質点:150 
ラスト技力:150
ラスト戦勝点:6557
奥義『疾風剣阿高』創作
遺言:「うめけ!あがけ!もがけ!
    生きている間中、何度でも!
    何度でもだ…」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?