見出し画像

平日の昼間、ベッドでお昼寝をした。

私はふだん、おうちでお仕事をしている。
オンラインで講座を開いたり、セッションをしたり、スケッチを描いたり、発信したり、講座やオンラインサロンの準備をしたりしている。

保育園に送ってからさっと家事を済ませて、16時半にお迎えに行くまでの間、一人の時間にできることをなるべくやりたい、そんな気持ちで自分のお仕事を始めた2022年を走ってきた。

だから、家でお仕事していても、ちょっと調子が出なかったり、ちょっと体調が優れなくても、横になって休むことってなかった。


でも、昨日は違った。
なんか調子が出ない、つかれてる。
次の打ち合わせまでの15分だけ、横になろう。

わー、私、寝てるーー。
と思いながら、スマホと目を閉じる。

結局、深く眠ることはなかったけど、体も心も休まる感じが心地よかった。
布団に入って寝るっていう行為自体が、ものすごく「休んでる」を体感した。

椅子に座って、コーヒーを飲んで、ゆっくりする。人によってはこれも、休む。
ソファで、好きな雑誌をパラパラ見て、気分転換する。人によってはこれも、休む。

同じ15分を休むなら、その時できることで、自分にとって体も心も効果のある休み方ができたらめっちゃいい。


これをやろうと思ったら、やっぱり今自分は何を求めてるのか、をキャッチすることに尽きるなあと思った。
寝たいのか。何か飲みたいのか。お散歩したいのか。誰かと話したいのか。

忙しいときや疲れているときほど、自分ってわからない。
だけど、そんなときこそ、心の声をキャッチするっていちばんに必要なことなんじゃないかなと、思う。

2023/02/03 響花

https://www.instagram.com/kyoka_miaaltdesign/

気持ちと空間で、心地よいを研究するママ一級建築士です。
等身大な自分で、素直な気持ちを発信中。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?