【シラフ・レビュー】Netflix実写版幽遊白書

大混乱ver.の感想を書いた上で
冷静に戻りながら
できるだけ客観的に見ていく
シラフレビューです。

視聴直後の感想がこちらです↓


ここの記事では
内容へのネタバレはそこまでありません




また見せ方と演出の話をしていきます



本作は誰向けなのか

YouTubeのNetflixチャンネルに上がっていた演者さんのインタビューや、
様々な感想動画を見ました

この幽遊白書は誰向けなのか、 

海外向けだと思いました。

演者さんが明確に海外を意識されていたことに驚きました
最新鋭のハリウッド並VFXを使えるのは
とても豪華ですね

見ていない人へ、
どんな作風か説明したいとき

近いと感じたのは
ミラ・ジョヴォヴィッチ主演の
バイオハザードシリーズや、
実写映画の先駆け的存在、
藤原竜也主演のDEATH NOTEなどです

原作のエッセンスだけを抽出して濃縮したような全5話に思えました…
実写だけの世界があるので
オリジナル要素が許せる方向けですね

原作とは違うワールド

アニメ原作の舞台とか見ますか?

私は今年見てきたんですが
NARUTOの舞台はアクション重視で
裏ボスは出てこなかったので
そういう作り方には慣れていました
衣装のコスプレ感が…と言っている人も
まあ分かりますが
衣装というか、ウィッグが少し気になりました
コエンマ、蔵馬などの
服の作り自体は良かったと思います

みせどころ


エンタメとしてどこを見せるのか
と問われたNetflixさんは
格闘を全面に押し出しました
ライティングからカット割り、
映える画作りにこだわられていて
そこがすごく好きでした
が、原作に沿って入れてほしかった
エピソードがあるのも頷けます
なぜ全5話なんだ……
10話あれば補完できたのではと
思ってしまいますね
続編に期待しましょう

これから見る方へ

ワイルド・スピード好きですか?
スパイダーマン好きですか?
マッド・マックス好きですか?
ランボー好きですか……

そういう作品です

これは明らかに日本IPを
海外へ急発進させる一手だと思います
革新的かつ、80年代の懐かしさもあり
それでいて味付けはハリウッドです

どこを見たいかで好みが分かれるかも
しれませんが、
喜べるようなところや
驚くような部分もたくさんあったので
アクションでプラス2万点いきました
少し疑問の残る脚本、編集面などが
映像の見応えによって加算されている
そういう作品だと感じました

ともあれ日本のチームがメインで
ここまでの画面の完成度は
なかなか見れるものではないので
一見の価値があります

シンゴジラ好きな人見てみてください

ご覧いただきありがとうございました☺️


おまけ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?