マガジンのカバー画像

哲学的展開:||

5
だいたい自分を励ますために書いてる、辛口からはじまりすきっと甘口で終わる感じの殴り書き的考察。
運営しているクリエイター

記事一覧

哲学的展開:||最初のダンスの練習をする

大人になるってことは、 「言いたいことを言えなくなること」だって思ってた。 でも違うんだね。 「それでも、言いたいことを伝えられること」が、大人になることなんだって分かってきたから。cf virgo8° first dancing instruction

哲学的展開:|| 苦しい日もある

そんな日は苦しみを 手に取って 転がして眺める そんな日は苦しみに ふたをして 少し 臭いが抜けるのを待つ そんな日は苦しみを 棒でつついて 反応を見る そんな日は苦しみを ライトで照らして 「ギャーッ! 何これ、全然かわいくないんだけど!!」 と叫ぶ そして そっと 苦しみを 「苦しい」の棚に戻す

哲学的展開 :|| デンパスル

それは声、あるいは波動。 それは私、つまりは分身。 世界に投げた私の欠片。 投げ捨てたわけじゃない。 遠くへ行っても見えない糸でつながってるの。 その糸の先の私自身を見つけられるのが怖い。 小さく縮こまって足元ばかりを見てしまう。 下向きの、喉の詰まる感じが苦しくて 暗闇の黒が肺にひとしきりたまった時、 どうしようもなく私は私から逃げ出したくなる。 分身、私はそれを投げ捨てたわけじゃない。 血をわけて、涙を注いだ、ちゃんと私の欠片なの。 一度私から切り

哲学的展開:||そして形造る

気持ちは蓄積される。 分かりやすく言えば、表情筋のように、心のクセになるということ。思考回路がどこに繋がりやすくなるか、ということ。 感じるという行為、工程は日々、その時その時に繰り返されていくものだから。 笑いジワを刻みたいか、悲し気な目元を構えたいか。それと全く同じこと。 気持ちはどこから想起されるか、思考は、瞬時の感情はどこからラベリングされるか。 ラベルの語彙は普段見聞きする言葉の集合体(無意識)から抽出される。 世

哲学的展開: ||弱さに贈る

 自立(精神的な意味での自立)は、全ての人が自分を好きになってくれるということはないと知ることからはじまるのだと思う。  全ての人に好かれようとすると、自分を周りに合わせて殺そうとするか、自分を周りに絶対だと思わせるために支配しようとするかの、依存か強迫かのパワーゲームに参加することになる。  全ての人から好かれることはない。ひっくり返すと、全ての人から好かれる必要はないということ。  自分の良さを分かってくれる人は必ずどこかにいるし、その人は必ずどこかで見ていてくれる