マガジンのカバー画像

植物のある暮らし

10
ガーデニングの記録、ハーブなどの活用法についての文をまとめていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

我が家の水耕栽培の球根たちの中で、一番に開花したのはムスカリでした。明日は立春、春が来ますね。

昨年に引き続き球根植物の水耕栽培。芽と根が伸びてきた幻想的なチューリップ、日陰から陽の当たる場所へお引っ越し。他の球根たちも半分はプランターや鉢で土から、残りは瓶やプラスチック容器で水からの栽培。久しぶりのガーデニングの話。バジル2度目の冬越しもできるかな。

ベランダ菜園で育てたネギを収穫。ピリッとした辛みの中にほんのり甘みを感じる良いお味でした。夏の間に伸びたゼラニウム、トゥルシー、バジル等の剪定。忙しく外で過ごした期間の後は、ゆっくりと土に触れたくなります。こうしてグラウンディングの時間も大切にしてバランスを取っていきたいです。

Make myself at home~気を抜いて自然体でいること

そんなに真面目でも仕事熱心でもないから、連休明け、そして台風でちゃっかり連休が延びた後の…

お家時間が必要すぎる話

なによりも一番幸福を感じるのは、自宅で過ごす時間である。 ヨガ、瞑想、勉強、掃除、ガーデ…

ベランダで育てているラベンダーの剪定✂️
葉っぱだけでもとても良い香りなので捨てずにお茶にしていただいた。気を抜いてふんわり過ごす時間は大切。

ベランダガーデニング記録6/8

マンションのベランダを最大限に活かしたガーデニングの記録 掘り上げた後のプランターは土を手入れし、今度はネギの種を植えてみた。 がっつり手を泥だらけにしてガーデニング作業。他にもジャスミン、ゼラニウム、カモミールの剪定など。 自分のグラウンディングにもなり、良い時間だった。

家のバジル活用法と私のダイエットの話

昨年の春に種まきをし、夏には大量の葉っぱを作ってくれて、毎月ジェノベーゼのパスタを食べら…

陰の時間は陰らしく、陽の時間は陽らしく

我が家のローズゼラニウムが無事に冬越しをし、先週ついに花を咲かせました。 葉っぱに触れる…

ジャーマンカモミールの癒し

German Camomile 古代エジプトでは紀元前1500年以上もの昔から、安眠のお薬としても使用され…