見出し画像

sumika「運命」(『Unmei e.p』) 感想

こんばんは。note更新です。
sumikaからNew e.p『Unmei e.p』が5/15にリリースされます。
4/4に『Unmei e.p』から「運命」がサブスクリプションで先行配信されたので楽曲の感想を書いていきたいと思います。
全楽曲が解禁されたらそちらについても綴りたいと思います。
すこし粗の目立つ文章ですがご了承ください。
では、よろしくお願いします。

「運命」はテレビアニメ『ダンジョン飯』の第2シーズンオープニング主題歌です。
現在にYouTubeに「運命」が使用されたノンクレジットオープニング映像が公開されています。
TVアニメ「ダンジョン飯」ノンクレジットオープニング(第2シーズン)|「運命」sumika

4/5追記:「運命」のMVがsumikaの公式YouTubeに公開されました。
そちらもぜひご覧ください。
sumika / 運命【Music Video】

<運命 (sumika『Unmei e.p』) 感想>

聴いて数秒でビックリ。
アップテンポな変拍子イントロ。
"2" までで間奏に入ります。
「Oh Oh Oh」はコーラスになります。
うーん変拍子。

ドラムのリムショットサウンドとピアノの軽やかな音色でBメロへ進行します。
「食べていつも通り」はアニメ『ダンジョン飯』を感じさせる歌詞ですね。

Bメロに入り、少しゆったりとした雰囲気になります。
その後、「愛情ばかりは褒めてよ」からドラムでサビに入るのを感じさせる迫力を感じます。
「Ready?」でサビへ。

続いて『ダンジョン飯』のトレーラーで聴き倒したサビです。
トレーラーだとよく聴き取れなかった歌詞が鮮明に聴こえてきます。
「ミステイクもユーモアさ」のあと「Foo!」というコーラスがあります。
ノリノリなドラムとブラスセクションがとても軽快さを感じさせます。
次は間奏です。
2番に移行する時にピックスクラッチのような音が聴こえます。

アップテンポな曲調が続きます。
sumika史上一番のノリノリサウンドでは?!と思わせるほどの曲調です。

フーリッシュなパンキッシュに身悶えて

sumika「運命」(『Unmei e.p』) より

「フーリッシュ (Foolish)」には「愚かな」という意味があります。
愚かなパンキッシュ?
パンキッシュ?食べもの?
(パンキッシュには "パンク・ロック風"という意味もあるそうです)
ここらへんの曲調、ほんとに好きです。

その後再びゆったりとした雰囲気になります。
歌詞が複雑ですね。
考察が必要になりそうです。
「思想をベキベキ (Break it べき)」。
コーラスが「(Break it べき)」なのかな…?
1番の歌詞「忸怩たっても」は2番になると「羊泣いても」になっています。

羊泣いても挫けない

sumika「運命(『Unmei e.p』) より

このフレーズを見て "迷える子羊" を連想しました。
迷える子羊 の意味は「迷いの多い様」のようなニュアンスになるので、迷い戸惑っても挫けない。と言う意味なのかなあと解釈しました。

2サビです。
「ステイク (stake)」には褒美という意味があります。
食べものの「ステーキ (steak)」と掛かっているのでしょうか。
リステイク、再びの褒美?
その後間奏になります。

次、落ちサビです。
ここのサウンドすごくsumikaを感じるんですが分かる方はいますでしょうか。


いかがだったでしょうか。
sumikaのNew e.p『Unmei e.p』から「運命」の感想でした。
複雑な構成の曲に感じました。
同じくsumikaの「Shake & Shake (『Shake & Shake / ナイトウォーカー』『For.』)」に匹敵する歌詞の難解さだった気がします。
聴きごたえがあるので最高です。
何回も聴きたくなる曲ですよね。

sumikaの音楽が好きなファンはもちろん、新たに興味を持った人、邦ロック好きにもおすすめの一曲です。
ぜひとも「運命」を聴いてみてください。
アップテンポで変拍子で、楽しい曲です。

この曲、個人的に来てます。(波が)
初日ですでに鬼リピしてます。
すごい好きな曲調なんです。

「運命」は4/4からサブスクリプションで先行配信されていてApple Music、LINE MUSIC、Spotify等のサブスクサービスで聴くことができますよ!

『Unmei e.p』、他三曲も楽しみですね。
Track4「卒業」はTikTok『ごっこ倶楽部』より配信中のショートドラマ内で公開されています。
そちらもぜひ見てみてください。

5/15にNew e.p『Unmei e.p』がリリースされます。
ぜひチェックしてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?