見出し画像

性教育普及団体を作ろうと決めた理由~「なんて恥ずかしい!」~

こんにちは✨

前回、私と包括的性教育との出逢い、そして性教育とは知識ではなくマインドを育むことであると知った話をさせていただきました。

ところで私には三人の子どもがいます。
性別は、男・女・男。それぞれこれから思春期を迎えます。

親として、「とにかくこの子たちが大きくなった時に、生きにくさを感じない世の中であって欲しい」と願っています。
「生きにくさ」と一言でくくると語弊があるかもしれませんが、自分を卑下することなく誇りと自信を持って人生を満喫して欲しい、そんな思いが強いです。

特に近年「多様性」という言葉をよく耳にします。
素晴らしい考え方である一方で、他人を傷つけたり傷つけられたりする可能性も増えるのではないかと、心配性の私は懸念しています…

だからこそ、一人でも多くの人が、「包括的性教育」のマインドを育み心に携えてくれれば、みんなに優しい社会になるのではないか!!

そう強く思います。

現実と理想のギャップ

男女平等イベントの運営メンバーになる

その頃、区が主催する男女平等イベントの企画運営メンバーの募集を目にしました。
企画運営メンバーになると、イベント当日の運営お手伝いの他、イベント当日に行う「基調講演」の内容&講師決めに携わることができると知り、即刻応募しました。

そうです。
「包括的性教育」を広める最大のチャンスだと感じました。

結果は当選!合格?とにかく、メンバーになることができました✨

メンバーは年配の方が多かったです。
70~80代の男女それぞれ2人ずつ、40代の女性、30代の女性2人(うち一人は私)でした。

基調講演の内容&講師は、メンバー全員がプレゼンをして多数決で決まります。
私は、育休コミュニティMIRAISで知り合った性教育仲間にアドバイスをもらいながらプレゼン資料を準備し当日に臨みました。

正直。本当に失礼ながら正直に言いますと…
年配の方々は、会議中、タイミング関係なしに各々の持論を披露する方が多く、「たぶんまともなプレゼンはできないだろうな」と思っていました。

そう‥‥楽勝で私に決まると思っていたのです。

「まぁ!なんて恥ずかしい!」

プレゼン当日です。
私は3番目のプレゼンでした。
前2人の内容を聞いて、正直余裕だと感じていました。
もちろん前2人の内容がいまいちということではありません。
それぞれ「ジェンダーギャップ」や「機会の不平等」など、それぞれ視点が異なっていて興味深く聞いていました。

ただ、何を訴えたいのかがいまいちわからなかった、という印象です。
なぜそれをこのイベントでやる必要性があるのか?
誰に向けてその話をしたいのか?このあたりが曖昧だったな、という印象でした。(えらそうにすみません・・・)
さらに資料等もなく口頭のみの説明だったので、より一層曖昧な印象が強かったのかもしれません。

さて私の番です。
用意した資料をみんなに配布し、話しだそうとした時でした。

「性教育!?まあ!なんて恥ずかしい!」
「この話はイベントで区民に向けてできないわ!」

私が何を言うでもなく、「性教育」という文字を見た瞬間「恥ずかしい!」と大きな声で言われました。

衝撃でしたね。

と同時に、これが現実か・・・と思いました。

「そうですよね。性教育と聞くとどうしてもそういう印象を受けますよね。」
「でも、その価値観をアップデートする時期が来ていると思うんです!」
「特に、男女平等や多様性の重要性がうたわれている今こそ、その時期だと思っています。」

と熱くプレゼンをさせていただきました。

結果…私には2票。
40代の女性と30代の女性からの2票だけでした。

もちろん私のプレゼンの問題もあるでしょう。
でもそれ以上に「性教育と聞いて抱くイメージ」があまりにもよろしくないものだったんだと思います。


性教育=いやらしい、恥ずかしい というイメージ

このことを、性教育仲間に話しました。

「やっぱり性教育=いやらしい というイメージが強いんだよね」
「私たちが子どもの頃ってそうだったもんね。私たちの親よりもさらに上の世代ともなると、余計そうだろうね」
「性教育 と聞いただけで いやらしい!となって、それ以降の話を聞いてもらえないのはつらいなぁ」

そんな話をしました。

しかしある一人の友達が

「でも、みーたかがその話をしたことで、もしかしたら何かが変わるかもしれないよ!
たぶんこういうのっていきなり変えることってできなくて、ちょっとずつちょっとずつなんだと思う!」

と言ってくれました。

確かにそれもそうだなと思いました。
いきなり人の価値観を新しくすることなんて無理な話です。

今回のイベントではかなわなかったけれど、他の何かでちょっとずつ変えていく機会を手に入れられたらいいなぁ・・・そんな風に思うようになりました。


そしてこのあと
まさかのその友達が言っていたような出来事が起こるのです!!

ここまでお読みいただきありがとうございました✨
誰かの何かの気づきにつながるnoteになれば幸いです♡

#包括的性教育
#性教育
#小学生ママ
#男女平等
#多様性


いいなと思ったら応援しよう!