見出し画像

2023年の振り返り ~人生で1番アレした~

わたしは、あまりnoteでは仕事の振り返りやお金の話はしない。
思考や今の状況など、すべてノートに書いて心に留めておく派だ。

しかし、
なぜか年末になるとその衝動が抑えられない。
そこで、ありのままを綴ってみるとする。
(今から2000文字弱なので、興味なければスルーしてください〜)

ちなみに、やっぱり去年も抑えきれなかったようで、
クリスマス前に書いていた。


「前編」とか書いているけど、後半はない。
(なんで?)


今、純粋に感じているのは、30年以上生きてきて、
今年ほど「はじめまして」と挨拶した年はない。


オフ会・交流会・取材先その他もろもろ合わせると、
100人以上の人と言葉を交わしたように思う。

実際、去年の8月に100枚の名刺を作り、年末には85枚になっていた。

それが今、手元にあるのはたった15枚。
つまり、70人と名刺交換をしているため、オンラインも含めると…だ!


そう。
今年わたしが重視していたのは、繋がりを増やすこと。
自分のことをなるべく覚えてもらうべく、色々なところに出向いた。

もちろん、地方に住んでいるので直接会えない方もいる。
それでも、
文明の機器(オンライン)を使って新しい繋がりを増やすべく
「はじめまして」を交わした。


その結果、自分の人生に少し彩りが増えた。

自分のことを覚えてもらいたいというよりも、
「また会いたい人に出会えた」
「こんな人になりたい」
「尊敬する人が増えた」
そのような出会いが多かったから。

また、「おひさしぶり」も交わした。

今までの仕事関係で、
こんな温かい「おひさしぶり」はなかったと思う。(たぶん)


書く仕事を生業にしたことでこんなにも世界が広がるとは、
2年前の自分は想像もしていなかっただろう。
(なんせ2年前のわたしは、「これから誰ともかかわらずに仕事するのか~」と思っていた)


コツコツ&ワクワクの日々


ありがたいことに、今年は昨年に加えてさまざまな仕事に携われた。
この中の4つは継続でのご依頼となり、取引先も増えた。

・SDGsの取り組みに関する記事
・企業のPR記事(インタビューから執筆まで)
・メルマガ
・マンションリノベーションのSEO記事、コラム記事
・企業HPの社員インタビュー


どれも、執筆する度に学びがあるものばかり。
「いける!」「書けそう!」のワクワクが先行していた。


例えば、複数人同時のインタビュー・オンライン取材・メルマガは今年初。
未経験だった。

ある一定のノウハウを先に頭に入れ、あとは実践。

「ここまでのレベルが来たら挑戦しよう」では、
自分が思い描くスケールには到達しないのは目に見えていた。


だから、
巡ったチャンスは逃さない。
「初めてだから…」とか弱気にならない。
100%全力を出し切る。

そんな根拠のない湧き出るなにかをもとに、
クライアントが求めるものを執筆した。


さすがに複数人インタビューは、
先輩からコツを教えてもらい即実践。
記事を執筆したら喜んでもらえ、さらに次へと繋がった。


メルマガも、「このジャンルならいける!」と感じ、過去の資料をもとに作成。
だんだん自分の課題が分かり、それに向けて勉強。
そして翌月はそれを活かして作成。
その繰り返しだった。


SEO記事に関しても、
今自分に必要なスキルをかいつまんで即実践。
例えば、今年から推敲時はツールを2つ使用。
あと、辞書を引く癖をつけること。


自分の文章のクセが分かり、1つ1つの言葉の意味を理解するようにした。
もちろん、その分時間はかかったけども、
何かを伝える記事においては、
単語や言葉の意味を正しく知るのは必須だと感じる。

来年は、少しお高めなツールを使うか迷い中だ。


コツコツとワクワクとコツコツ…。


満足したのは一瞬で、
納品した後も「あーすべきか?こーすべきか?」と、
原稿に向き合い続けた1年だった。


光が少し見えた収入面


上記の結果、
収入は昨年の倍を見込める目処がたった。

納品した本数は去年に比べて2記事多いが、収入は約2倍になった。(月の平均)

要因は、単価の交渉(2回)と、原稿料ベースの取引に変えたことだと感じる。(文字単価ではない)


目標としている月収にはまだ手は届かない。
けど、仕事とプライベートの釣り合いがようやく取れたと感じる1年だった。


プライベートでもアレが多かった


プライベートは遊びまくった!

キャンプはもちろん、
SUPや低山トレッキングにも初挑戦。
「はじめまして、川の上」「はじめまして、山頂」という具合だ。

きっかけは、今年ご依頼いただいたアウトドアショップとのつながり。
インタビューする中で、外遊びに感化されまくった。


他にも、
青森・東京・千葉・神奈川・静岡・兵庫・大阪・和歌山・名古屋などへも旅をした。

青森・神奈川・静岡は「はじめまして」。

あとは9県訪れれば、47都道府県達成だ。
(北関東・東北5県・新潟!)


会いたい人に会い、行きたい場所に行けた1年だった。
(その分、おこづかいは毎月カツカツ…)



さて。
2024年は、もうすぐそこにいる。

今ここで来年の目標を述べるよりも、
新年を迎えてから宣言したいと感じたので、
今年も積極的にnoteを活用します。

2回コロナを患い、
スーパーの刺し身で食あたりになるなど、
健康面は残念だった今年。
とりあえず、健康第一。

運動習慣は、引き続き持ち越しとなる。
目指せマイナス5キロ。
そんな抱負はここでちょろっと宣言しておく!



この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,232件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?