見出し画像

30代の美容とシートマスクの話

20代は顎周りのニキビが出来ては跡になってを繰り返し、肌がいつも荒れていました。
皮膚科で漢方+べピオゲルも処方してもらっていましたが、今出来てるニキビは治っても、また新しいニキビが出来るの繰り返しで完全に慢性ニキビ肌でした。

30代になってコロナが始まってから、「みんながマスクをしているこの時期に大人ニキビを絶対に改善し、マスクを外せる肌になる!」と決意し、半年間以上1年未満の期間で月2回エステでエレクトロポレーションとBBL光フェイシャルを続けました。

当時通ってたのは大阪に複数フランチャイズの店舗を構える都度払い式の「ちゅるん肌.com」です。

ニキビ跡はエステで改善されていき、今ではほとんどニキビが出来ない肌になりました。

今でも月1でセルフエステで脱毛+光フェイシャルをしてます。

エステハイフも何回かしましたが、基本的に照射が目から下で、おでこには当てられないのが微妙で今はやってません。たるみケアには効くんですがね。

最近は「ニキビを作らせない」ことを目指してケアしてます。

クレンジングと洗顔フォームは@cosmeストアなどでよく見かけるナチュレポウ、洗顔後はフェイスマスク→エトヴォスの美容液乳液に夜はミノンのクリームで蓋をするがルーティンです。
アイクリームは韓国SOME BY MIのレチノールタイプです。

肌がキレイな芸能人の美容法なんてほとんどは美容医療のおかげで本に書いてあることなんて信用できないわ、と思ってたけど、唯一MEGUMIさんの朝晩のシートマスクには信憑性を覚え、去年の冬から実行してます。

最近は洗顔後すぐに使えて化粧水いらずの時短な大容量フェイスマスクがたくさん世に溢れてて大助かりです❤️

このルーティーンを取り入れてから測定はしたことありませんが、体感では肌の水分量が上がったのではないかと思います。
初対面の人からも「肌がキレイ」と褒められるようになりました。
肌がちゃんと潤ってるとニキビや乾燥といったトラブルも起きにくくなりました。

クオリティファーストのダーマシリーズはほぼ全種類試しました。
中でもCICA成分配合の敏感肌用がオススメです。


推奨時間は3分なので、あまり長く付けすぎると今度は水分が蒸発して逆に肌が乾燥してしまいます。

個人的に韓国VTコスメティクスのCICAマスクは保湿力が物足りなくてリピートなしでした。

ピュレアの青と黄色も良かったです。
黄色はビタミンC誘導体とレチノールが有効成分なので割とサッパリしてて、保湿力が高いのはガラクトミセス培養液の青の方でした。

最近は発売したばかりのBy URの大容量シートマスクのピンクを夜に使用してます。


アマゾンだと定価よりもお安くなってました。

黄色とグリーンとピンクの3種類あり、私は2種類のビタミンC誘導体と3種類のヒアルロン酸がメインのピンクを選びました。

コンパクトな箱なのに30枚も入ってて、出した時にボタボタと液ダレしないし、ピンセット付なので衛生面も◎
あと香りが良くて落ち着きます。

ちなみにMEGUMIさんが一番おすすめしてるブランドは「ルルルン」なんですが、薬局だと割引除外品でクーポンが使えないという消去的な理由で使ったことがありません。

この記事が参加している募集

#美容ルーティーン

1,742件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?