見出し画像

国民年金の学生納付特例の追納、完済!

先日、国民年金の学生納付特例を適用していた分の追納の支払いが全て完了した。

なぜ追納をすることにしたか

「年金制度は崩壊する可能性が高く、追納するお金があったら自分で投資した方がいい」などの意見もあるようだが、自分は追納を全額することにした。
なぜなら、「払うべきように思えるお金を払っていないのは気持ち悪い」と思ったからだ。
そもそも、払うべきように思えるというだけで、本当に払うべきか、というところも怪しいかもしれないが…。

とった戦略

支払いのペース

最初に中途半端な分を支払った後、4~9月分と10~3月分に分け、夏と冬のボーナス時に6ヶ月分ずつ支払っていった。
すると、最初を除き、1回あたり10万円弱になった。

支払いの方法

国民年金保険料の追納制度|日本年金機構

まず、申込書 (PDF) を印刷し、記入し、自分の居住地に対応する年金事務所に郵送する。
すると、うまくいけば約1ヶ月後に追納用の書類が送られてくるので、それを用いて支払いを行う。

最初の頃は郵便局 (ゆうちょ銀行) の窓口で支払っていましたが、最近は以下のように支払いを行った。

  1. 給与や賞与がゆうちょ銀行に振り込まれるので、固定費とクレジットカードの支払い分を除いてSBI証券に移す

  2. 自動でSBIハイブリッド預金に移るので、住信SBIネット銀行で代表口座に移してりそな銀行に振り込む

  3. りそな銀行のアプリからペイジーを用いて追納の支払いを行う

テクニック

  • 申込書の郵送に郵便書簡 (執筆時63円) を用いることで、通常の封書 (執筆時84円) に比べて21円+封筒代を節約できる。

  • 申込書に個人番号 (マイナンバー) を書く場合は身分証明書のコピーの同封が必要とされているが、基礎年金番号を書けば申込書だけを送っても申請が通る。紙と手間を節約できる。

  • 申請を出してから支払い用の書類が届くまでの約1ヶ月を利用して追納用の10万円を1ヶ月の定期預金に預けると、1円程度の利子が得られる可能性がある。

  • 申込書のPDFは似ているが時間経過で微妙に更新されていることがある。古い申込書でも申請が通るかわからないので、最新の申込書を用いるのがよいと考えられる。

  • ペイジーのキャンペーンへの応募を狙うなら、時期を予測して投機で追納の申込みを出すのがよさそう。さらに、1ヶ月ごとに分割することでペイジーを使う回数を稼ぐことができそう。やらなかったけど。

  • ペイジーを使うと支払い用の書類が支払っても何も変わらず手元に残るので、支払ったかがわかりにくくなる可能性がある。自分は、支払った日と支払った旨を書類に書いておいた。

  • 一括で申し込んでるが、10~3月分を申し込むと3月分だけ書類が分かれた。気になる場合は1ヶ月ずらすといいかもしれない。

  • 追納した分を確定申告で申請すると、5%くらいキャッシュバックされる?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?