mi___k

思ったことを思うままに気まぐれに

mi___k

思ったことを思うままに気まぐれに

最近の記事

  • 固定された記事

自粛期間

とてもとても久しぶりにnoteを開いた。(消してたなんて言えない) 正直に言うとnoteに書くようなことがまっっっっっっったく無かったからである。 なんか急に、最近どうしてんの?ってのを書いてみよう、そうしよう、と思い立って今に至る訳だ。 さあ、最近の私はと言うと、ちょうど今日、集中講義が終わり、大学2年生後期を修了したところである。単位が取れているか不安なところではある。 2年の後期は、1年の時と違ってそれなりに対面授業の機会が増えた。 が、2022年に入ってから

    • 春休み

      明日で春休みが終わる。2ヶ月弱あったはずなのに,...と、とても早く感じる。家に籠っていただけの生活だったが。 さて、春休みといえば、前の投稿で宣言していたことがある。それは... 春休みにTOEICを受ける!そしてその結果をnoteに載せる! ....と、まあ、そんなことを言っていたわけです。理由としては宣言しないと勉強しないから、と、非常に単純なこと。私は頭がパッパラパー人間なので、550取れたら万々歳だと思っていた。 そのTOEICの結果が、4/5に出たので

      • 私は短気だ

        久しぶりにnoteを開いた。 昔から自分は短気だって分かっていたけど、最近になってもっと顕著になってる気がしてならない。なんでだろう。 周りの環境とかもあるのだろうけど...やってらんない。 何かにイラッとする→短気だと気づく→自分にイラッとするの繰り返し 時間の無駄。だと分かっていても気質だから仕方ない...と割り切れない どうすればいいんだろうな...と考える日々 この時間をもっと有効活用出来ればな...

        • オンライン講義

          今日はフルコマだった。正直疲れた。 中国語に始まった今日は部活で締めくくられた。 後期に入ってから人生で初めて大学で講義というものを体験した。オンラインとは違った授業。進んでいる講義を止めることは出来ない。巻き戻すことも出来ない。どんどん先へ進んでいく。オンラインになれていた私はアタフタした。 とはいいながら実はほとんどの授業は水曜日でまたオンラインに切り替えられるのだ。私が対面で受ける授業はたった2コマ程度になる。 オンラインと対面の入り交じる授業。家と学校を行ったり

        • 固定された記事

        自粛期間

          断る勇気

          前回の投稿に繋がる話になるかもしれない。 私はほとんど断ることを知らないイエスマンである。 本当は嫌なことでも引き受けてしまう。 「一緒○○いこ!」「家行っていい?」など本当は行きたくない、来て欲しくないと思っても、相手が私がいいから私に連絡をしてきたんだと思って 「いいよ〜!」 と言ってしまう。バカ。 よくよく考えてみれば、私は断らないからと良いように使われているだけなことが多いだろう。そう考える理由は、 「なかなかな頻度でドタキャンがある」 からである ありも

          断る勇気

          決定権を自ら持てない話

          私には悩みがある。 それは、「自ら決定することが出来なさすぎる」という事だ。 ........どゆこと???? 今、このnoteを読んでくださっている方の頭に?が4つほど浮かんでいるのがわかる。私にはわかる。 例えばの話をしよう。遊んでいる時友達から「お昼ご飯何食べたい?」と聞かれたとする。そこで大体は「今日は麺が食べたいな!」とか「やっぱ肉っしょ!」とか言うハッキリした答えを求められている。 しかしこの場面では私の悪い所が十分、いや、十二分に発揮される。 「「な ん

          決定権を自ら持てない話

          始めてみたはいいものの

          友達の勧めもあり、このアプリを入れてみた。 私は文章を書くことがとても苦手だからちょうどいい機会だと思い進んでアカウントを作った。 ......アカウントを作ったはいいが、問題は私に何を書くことが出来るのかというところにある。 大した文章を書くことが出来るわけでもなく、かと言って面白い話題があるという訳でもない平凡な生活を送っているからだ。 まあ、とりあえず行動を起こしただけでも、この文章を今書いているだけでも自分の中では成長しているわけで。 じゃあ、今日も1日ゆるっ

          始めてみたはいいものの